2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
福井市の文化財(フクイシ ノ ブンカザイ)。
|
著者名等。 |
福井市教育委員会文化財保護課∥編(フクイシ キョウイク イインカイ)。
|
出版者。 |
福井市教育委員会/福井。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
207p/30cm。
|
件名。 |
文化財-福井市。
|
分類。 |
郷土分類:H709。
|
NDC8 版:709.1。
|
内容細目。 |
指定文化財一覧表(建造物) / p6 ; 大安寺 本堂・庫裏・開山堂・鐘楼 附 山門・宝蔵・塀中門・廟所(千畳敷) / p7~11 ; 瑞源寺本堂(旧福井城本丸御殿小座敷)・書院(旧福井城本丸御殿御座之間) / p12~13 ; 樺八幡神社古拝殿 / p14 ; 賀茂神社大鳥居 / p15 ; 春日神社本殿・拝殿・滝殿社及び社叢 福井市おさごえ民家園 / p16~17 ; 旧梅田家住宅 / p18 ; 旧岡本家住宅 / p18 ; 旧城地家住宅 / p19 ; 旧土屋家住宅 / p19 ; 旧箕輪家住宅 / p20 ; 旧山下家板倉 / p20 ; 専照寺御影堂 / p21 ; 聖徳皇太子堂 附 棟札 / p22 ; 法雲寺本堂・鐘楼 / p23 ; 観音寺石塔 / p24 ; 石造五輪塔 / p24 ; 賀茂神社脇社祇園社 / p25 ; 石造八幡神社古式鳥居 / p26 ; 毛利家長屋門 / p27 ; 願念寺納骨堂(旧鶉小学校奉安庫) / p28 ; 石田家住宅 / p29 ; 石田家蔵座敷 / p30 ; 石田家長屋門 / p30 ; 石田家前蔵 / p31 ; 石田家西蔵 / p31 ; 料亭開化亭 / p32 ; 願念寺本堂 / p33 ; 福井市水道記念館(旧足羽揚水ポンプ場) / p34 ; えちぜん鉄道鷲塚針原駅本屋 / p35 ; 安本酒造店舗兼主屋 / p36 ; 安本酒造米蔵 / p37 ; 安本酒造土蔵 / p37 ; 安本酒造仕込蔵一 / p38 ; 安本酒造仕込蔵二 / p38 ; 安本酒造上槽場 / p39 ; 安本酒造瓶詰め工場 / p39 ; 安本酒造煙突 / p39 ; 安本酒造表門 / p40 ; 安本酒造南塀 / p40 ; 丹巖洞草庵 / p41 ; 福井市自然史博物館旧館(旧福井市立郷土博物館) / p42 ; 指定文化財一覧表(絵画) / p44 ; 絹本著色 阿弥陀三尊二十五菩薩来迎図(安養寺) / p45 ; 絹本著色 羅漢図(大安寺) / p46 ; 絹本著色 朝倉敏景像 附 朝倉義景像(心月寺) / p47 ; 絹本彩色 双雀の図(伝馬麟画)(大安寺) / p48 ; 絹本著色 親鸞聖人伝絵(浄得寺) / p49 ; 紙本著色 南蛮船風俗図二曲屏風(大安寺) / p50 ; 絹本著色 親鸞聖人(安静の御影)(法雲寺) / p51 ; 絹本著色 親鸞聖人(形見の御影)(法雲寺) / p52 ; 紙本著色 和漢故事人物図(福井県立美術館) / p53 ; 紙本金地著色 群鶴図六曲屏風(福井県立美術館) / p54 ; 紙本墨画 寒山拾得図(福井県立美術館) / p55 ; 紙本墨画 松柏に鷹図八曲屏風(福井県立美術館) / p56 ; 紙本著色 八祖九祖絵図(専照寺) / p57 ; 紙本著色 仏涅槃図(通安寺) / p58 ; 願念寺本堂天井図 / p59~60 ; 指定文化財一覧表(彫刻) / p62 ; 木造十一面観音菩薩立像(二上町) / p63 ; 木造阿弥陀如来坐像(安養寺) / p64 ; 木造弘法大師坐像(楞厳寺) / p65 ; 木造文殊菩薩坐像(大安寺) / p66 ; 木造阿弥陀如来坐像(樺八幡神社) / p67 ; 木造広目天立像(樺八幡神社) / p68 ; 木造多聞天立像(樺八幡神社) / p69 ; 木造大鷦鷯尊坐像(樺八幡神社) / p70 ; 木造息長垂姫命坐像(樺八幡神社) / p70 ; 木造聖徳太子立像(聖徳寺) / p71 ; 木造阿弥陀如来坐像(中手自治会) / p72 ; 木造聖観音菩薩坐像(中手自治会) / p73 ; 木造大日如来坐像(中手自治会) / p74 ; 木造大日如来坐像(観音寺) / p75 ; 木造大日如来坐像 附 金剛界四仏(滝波自治会) / p76~78 ; 木造僧形坐像(泰澄寺) / p79 ; 木造十一面観音立像(冬野町自治会) / p80 ; 石造狛犬(永正十八年銘)(樺八幡神社) / p81 ; 木造聖観音菩薩立像(観音講々中) / p82 ; 木造阿弥陀如来立像(最勝寺) / p82 ; 木造多門天王立像 木造項目天王立像(二上町自治会) / p83 ; 木造阿弥陀如来坐像(東大味町自治会) / p84 ; 木造貫頭衣女神坐像(上河北町自治会) / p84 ; 木造薬師如来坐像(帆谷町自治会) / p85 ; 木造薬師如来立像(高尾町自治会) / p85 ; 木造神像立像(春日神社) / p86 ; 木造阿弥陀如来立像(国見町三本木区) / p86 ; 木造阿弥陀如来坐像(南西俣町自治会) / p87 ; 木造聖徳太子立像(盛綱山正行寺) / p88 ; 薬師如来坐像(八幡神社) / p89 ; 薬師如来坐像(春日神社) / p90 ; 阿弥陀如来坐像(八幡神社) / p91 ; 天王立像(左の間) 天王立像(右の間)(八幡神社) / p92 ; 木造聖観世音菩薩立像(坪谷自治会) / p93 ; 木造地蔵菩薩立像(坪谷自治会) / p94 ; 木造観世音菩薩坐像(島寺龍雲寺世話人) / p95 ; 木造腹帯地蔵菩薩像(笹谷自治会) / p96 ; 木造持国天立像 木造多聞天立像 木造聖観音菩薩立像 木造地蔵菩薩立像(滝波自治会) / p97~98 ; 指定文化財一覧表(工芸品) / p100 ; 鉄製銀象嵌冑 / p101 ; 太刀 銘 正中三年備中国住吉 附 糸巻太刀拵 / p102 ; 太刀 銘 則重 / p103 ; 刀 銘 長曽祢興里入道乕徹 / p104 ; 刀 銘 越前国康継 / p105 ; 太刀 銘 国宗 / p106 ; 太刀 銘 藤嶋 / p107 ; 梵鐘 / p108 ; 指定文化財一覧表(書跡・典籍・古文書) / p110 ; 結城宗広自筆書状<九月廿六日> / p111 ; 尊号真像銘文親鸞筆 / p111 ; 八十一難経版本 / p112 ; 橘家文書 / p112 ; 西蓮寺文書 / p113 ; 山本家文書 / p114 ; 甑谷村絵図 / p115 ; 指定文化財一覧表(歴史資料) / p118 ; 世界及日本図 六曲屏風 / p119 ; キュンストレーキ / p120 ; 指定文化財一覧表(考古資料) / p122 ; 一乗谷朝倉氏遺跡出土品 / p123 ; 福井県林・藤島遺跡出土品 / p124 ; 花野谷古墳群出土品 / p125 ; 舟形石棺 / p126 ; 家形石棺および副葬品 / p126 ; 半円方格帯神獣鏡 / p127 ; 四葉紐座内行葉文鏡 / p127 ; 玉類 / p128 ; 石棺 附 副葬品 / p128 ; 鼓山古墳出土品 / p129 ; 原目山遺跡出土品 / p129 ; 片粕遺跡出土品 / p130 ; 塚越遺跡出土鉄刀 / p131 ; 指定文化財一覧表(有形民俗文化財) / p134 ; 鎌のコレクション / p135 ; 八幡神社千石船絵馬 / p136 ; 指定文化財一覧表(無形民俗文化財) / p138 ; 糸崎の仏舞 / p139 ; 睦月神事 / p140 ; 国山の神事 / p141 ; 馬鹿ばやし / p142 ; 花山行事 / p143 ; したんじょう行事 / p144 ; じじぐれ祭 / p145 ; 白浜町のアマメン / p146 ; オシッサマのお渡り / p147 ; 免鳥夜網節 / p148 ; 指定文化財一覧表(史跡) / p150 ; 一乗谷朝倉氏遺跡 / p151~153 ; 免鳥長山古墳 / p154~155 ; 燈明寺畷新田義貞戦歿伝説地 / p156 ; 北堀貝塚 / p157 ; 足羽山古墳群 / p158 ; 御茸山古墳群 / p159 ; 清原宣賢卿墓所 / p160 ; お城山古墳 / p161 ; 盛源寺 / p162 ; 槇山城跡 / p163 ; 水切古墳群 / p164 ; 大安寺 / p165 ; 篠尾廃寺塔跡 / p166 ; 伊自良氏館跡伝承地 / p167 ; 大味遺跡 / p168 ; 居倉小浜遺跡 / p169 ; 城有殿稲場城跡 / p170 ; 加茂神社窯跡 / p170 ; 在田一号墳 / p171 ; 在田二号墳 / p171 ; 護良親王御滞留伝承地 / p172 ; 結城晴朝館跡 / p172 ; 清水山城跡 / p173 ; 三留城跡 / p173 ; 小羽山30号墳 / p174 ; 片山真光寺塔跡 / p175 ; 指定文化財一覧表(名勝) / p178 ; 一乗谷朝倉氏庭園 / p179~180 ; 養浩館(旧御泉水屋敷)庭園 / p181 ; 青木氏(青木蘭麝堂)庭園 / p182 ; 指定文化財一覧表(天然記念物) / p184 ; アラレガコ生息地 / p185 ; 真杉家のタラヨウ / p186 ; ラカン樹 / p187 ; イチョウ(福井神社) / p188 ; イチョウ(長慶寺) / p189 ; ギフチョウ / p190 ; シダレザクラ(足羽神社) / p191 ; モミジ(足羽神社) / p192 ; ラカン樹(安養寺) / p193 ; 西雲寺シダレザクラ / p194 ; ケヤキ(千石町) / p195 ; カヤ(千石町) / p196 ; 気比神社のケヤキ / p197 ; ガラガラ山のヤブニッケイの群生地 / p198 ; 軍艦岩・大味海岸 / p199 ; 大石海岸 / p200 ; 足見滝 / p201 ; 鯨穴(浜北山町) / p202 ; 鼓岩(清水町) / p203 ; 直立樹幹化石 / p204 ; 指定文化財一覧表(文化的景観) / p206 ; 日本水仙群生地 / p207。
|
タイトルコード。 |
1000170358。
|
内容紹介。 |
令和元年5月1日現在の福井市内に存在する国・県・市の指定文化財、国選択無形民俗文化財および国登録有形文化財184件を掲載したもの。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 5 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 2 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 3 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1041245950。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土23郷土23。
|
- 請求記号:
- H709/H6/5B。
|
- 状態:
- 在架。
|
2。 |
- 資料番号:
- 1041245968。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 郷土23郷土23。
|
- 請求記号:
- H709/H6/5A。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
3。 |
- 資料番号:
- 1041249887。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 書庫3F郷土書庫3F郷土。
|
- 請求記号:
- H709/H6/5B。
|
- 状態:
- 在架。
|
4。 |
- 資料番号:
- 2040346997。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号1〜3棚番号1〜3。
|
- 請求記号:
- H709b/フクイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
5。 |
- 資料番号:
- 2040347003。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 書庫(このレシートを窓口へ)書庫(このレシートを窓口へ)。
|
- 請求記号:
- H709a/フクイ。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000170358