2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
どこまでも真理を求めて(ドコマデモ シンリ オ モトメテ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ロシアの画家ニコライ・ゲー(ロシア ノ ガカ ニコライ ゲー)。
|
著者名等。 |
ポルドミンスキイ∥著(ポルドミンスキイ,ウラジーミル)。
|
尾家順子∥訳(オオヤ,ジュンコ)。
|
出版者。 |
群像社/横浜。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
343p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:723.38。
|
NDC9 版:723.38。
|
ISBN。 |
978-4-910100-18-0。
|
4-910100-18-0。
|
9784910100180。
|
4910100180。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000167479。
|
内容紹介。 |
古典から近代絵画へと大きな変化を遂げつつあった19世紀後半のロシア美術界。その中にあって、周囲の信頼を集めながらも、いかなるジャンルにも属さない独立した存在であり続けた画家ニコライ・ゲー。その歩みを、定評ある伝記作家が描きだす。。
|
著者紹介。 |
【ポルドミンスキイ】1928年、モスクワ生まれ。作家、評論家、エッセイスト。特に伝記作家として定評があり、プーシキン、ゴーゴリ、ダーリ、レフ・トルストイらの伝記を執筆。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【尾家順子】司書。訳書にポルドミンスキイ『言葉に命を-ダーリの事典ができるまで』『ロシア絵画の旅-はじまりはトレチャコフ美術館』『昔話を語ろうか-ロシアのグリム、アファナーシエフの物語』(いずれも群像社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016885574。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)33人文科学(黄)33。
|
- 請求記号:
- 723.3/ケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000167479