2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
地場教育(ジバ キョウイク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
此処から未来へ(ココ カラ ミライ エ)。
|
著者名等。 |
武井敦史∥編著(タケイ,アツシ)。
|
出版者。 |
静岡新聞社/静岡。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
281p/21cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:education@local。
|
内容注記。 |
内容:なぜ「地場教育」か 武井敦史著. 未来社会の生活・労働と教育 中村美智太郎著. 教育委員会のしくみと人口減少 吉澤勝治著. 「地域の人口問題」と静岡県の特徴 中條暁仁著. データで見る静岡の生活と教育 加藤達也著. 「豊かさ」の章 小清水貴子著 野村智子著. 「つながり」の章 武井敦史著 小岱和代著. 「素敵」の章 伊藤文彦著 佐々木浩彦著. 「越境」の章 中條暁仁著 宮島明利著. 「安心」の章 鈴江毅著. 「ぬくもり」の章 山元薫著 小岱和代著. 「彩り」の章 ヤマモト ルシア エミコ著 木村泰子著. 「創造」の章 武井敦史著 大木島詳弘著. 「希望」の章 中村美智太郎著 小林佐知子著。
|
件名。 |
静岡県-教育。
|
教育と社会。
|
分類。 |
NDC8 版:372.154。
|
NDC9 版:372.154。
|
内容細目。 |
なぜ「地場教育」か / 武井敦史∥著(タケイ,アツシ) ; 未来社会の生活・労働と教育 / 中村美智太郎∥著(ナカムラ,ミチタロウ) ; 教育委員会のしくみと人口減少 / 吉澤勝治∥著(ヨシザワ,カツジ) ; 「地域の人口問題」と静岡県の特徴 / 中條暁仁∥著(ナカジョウ,アキヒト) ; データで見る静岡の生活と教育 / 加藤達也∥著(カトウ,タツヤ) ; 「豊かさ」の章 / 小清水貴子∥著(コシミズ,タカコ) ; 「つながり」の章 / 武井敦史∥著(タケイ,アツシ) ; 「素敵」の章 / 伊藤文彦∥著(イトウ,フミヒコ) ; 「越境」の章 / 中條暁仁∥著(ナカジョウ,アキヒト) ; 「安心」の章 / 鈴江毅∥著(スズエ,タケシ) ; 「ぬくもり」の章 / 山元薫∥著(ヤマモト,カオル) ; 「彩り」の章 / ヤマモト ルシア エミコ∥著(ヤマモト,ルシア エミコ) ; 「創造」の章 / 武井敦史∥著(タケイ,アツシ) ; 「希望」の章 / 中村美智太郎∥著(ナカムラ,ミチタロウ)。
|
ISBN。 |
978-4-7838-2266-0。
|
4-7838-2266-2。
|
9784783822660。
|
4783822662。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000167183。
|
内容紹介。 |
「地場教育」とは「磁場教育」。地域に潜在する様々な可能性を「場」の力へと変え、教育に活かすことができれば、子どもたちは資質を伸ばし人生を切り開いていける。身近なところから学校と地域社会の姿を問い直し、課題と解決の方策について考察していく。。
|
著者紹介。 |
静岡大学教育学部・教育学研究科教授。専門は教育経営学。インドの学校研究で研究者としてのキャリアをスタートし、兵庫県と静岡県の大学で学校のリーダー養成に携わって20年ほどになる。著書に『ならず者が学校を変える 場を活かした学校づくりのすすめ』(2017)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012681645。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9棚番号9。
|
- 請求記号:
- 372.1/タケイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000167183