2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
発明は改造する、人類を。(ハツメイ ワ カイゾウ スル ジンルイ オ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
アイニッサ・ラミレズ∥著(ラミレズ,アイニッサ)。
|
安部恵子∥訳(アベ,ケイコ)。
|
出版者。 |
柏書房/東京。
|
出版年。 |
2021.8。
|
ページと大きさ。 |
406p/20cm。
|
件名。 |
工業材料-歴史。
|
発明-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:501.4。
|
NDC9 版:501.4。
|
ISBN。 |
978-4-7601-5394-7。
|
4-7601-5394-2。
|
9784760153947。
|
4760153942。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000165977。
|
内容紹介。 |
偉大な発明はただ1人の人間によって作られたわけではない。そこには、歴史に残らなかった幾多の協力者、ライバルもいた。新たな発明は、さらに新たな発明を生み出し、世界全体を変えていく。発明の及ぼす私たちへの影響について書かれた1冊。。
|
著者紹介。 |
【アイニッサ・ラミレズ】サイエンス・コミュニケーター。ブラウン大学とスタンフォード大学を卒業後、ベル研究所の研究員を経て、イェール大学とマサチューセッツ工科大学で教鞭をとる。『タイム』、『サイエンティフィック・アメリカン』などに寄稿し、PBSの「SciTech Now」にもレギュラー出演している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【安部恵子】翻訳者。慶應義塾大学理工学部物理学科卒業。訳書に、エヴァ・メイヤー『言葉を使う動物たち』、エド・ヨン『世界は細菌にあふれ、人は細菌によって生かされる』(柏書房)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016882449。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)24自然科学(緑)24。
|
- 請求記号:
- 501.4/ラミレ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000165977