2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
米国を巡る地政学と戦略(ベイコク オ メグル チセイガク ト センリャク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
スパイクマンの勢力均衡論(スパイクマン ノ セイリョク キンコウロン)。
|
著者名等。 |
ニコラス・J・スパイクマン∥著(スパイクマン,N.J.)。
|
小野圭司∥訳(オノ,ケイシ)。
|
出版者。 |
芙蓉書房出版/東京。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
522p/21cm。
|
件名。 |
アメリカ合衆国-外国関係。
|
地政学。
|
国防政策-アメリカ合衆国。
|
分類。 |
NDC8 版:319.53。
|
NDC9 版:319.53。
|
ISBN。 |
978-4-8295-0815-2。
|
4-8295-0815-9。
|
9784829508152。
|
4829508159。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000165635。
|
内容紹介。 |
地政学の始祖として有名なスパイクマンの主著、初めての日本語完訳版。米国が西太平洋の覇権を争う相手は、日本ではなく中国である。「地政学」が百家争鳴の中で、スパイクマン地政学の真髄を学ぶ1冊。。
|
著者紹介。 |
【ニコラス・J・スパイクマン】(1893-1943)。オランダ出身の元ジャーナリスト/イエール大学教授。20世紀のアメリカを代表する外交戦略家および地政学者。カリフォルニア大学で博士号取得後、イエール大学の国際学部主任教授、国際研究部の初代所長などを歴任。1943年に癌のために49歳の若さで死去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小野圭司】防衛省防衛研究所特別研究官。1988年3月京都大学経済学部卒業、住友銀行(88~96年)を経て、97年1月に防衛庁防衛研究所に入所、社会・経済研究室長などを経て2020年4月より現職。この間、青山学院大学大学院修士課程、ロンドン大学大学院(SOAS)修士課程修了。専門は戦争・軍事の経済学。著作に『日本 戦争経済史』(日経BP日本経済新聞出版本部、2021年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016881664。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.5/スハイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000165635