2025/05/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
決定版大東亜戦争 下(ケッテイバン ダイトウア センソウ(2))。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
戸部良一∥著(トベ,リョウイチ)。
|
赤木完爾∥著(アカギ,カンジ)。
|
庄司潤一郎∥著(ショウジ,ジュンイチロウ)。
|
川島真∥著(カワシマ,シン)。
|
波多野澄雄∥著(ハタノ,スミオ)。
|
兼原信克∥著(カネハラ,ノブカツ)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
303p/18cm。
|
シリーズ名。 |
新潮新書 914。
|
内容注記。 |
内容:日本の戦争指導体制 戸部良一著. アメリカの戦争指導体制と政軍関係 赤木完爾著. 戦争終結の道程 庄司潤一郎著. 中国から見た「戦勝」 川島真著. サンフランシスコ講和体制の形成と賠償問題 波多野澄雄著. 平成における天皇皇后両陛下と「慰霊の旅」 庄司潤一郎著. 戦争呼称に関する問題 庄司潤一郎著. 帝国日本の政軍関係とその教訓 兼原信克著。
|
件名。 |
太平洋戦争(1941~1945)。
|
分類。 |
NDC8 版:210.75。
|
NDC9 版:210.75。
|
内容細目。 |
日本の戦争指導体制 / 戸部良一∥著(トベ,リョウイチ) ; アメリカの戦争指導体制と政軍関係 / 赤木完爾∥著(アカギ,カンジ) ; 戦争終結の道程 / 庄司潤一郎∥著(ショウジ,ジュンイチロウ) ; 中国から見た「戦勝」 / 川島真∥著(カワシマ,シン) ; サンフランシスコ講和体制の形成と賠償問題 / 波多野澄雄∥著(ハタノ,スミオ) ; 平成における天皇皇后両陛下と「慰霊の旅」 / 庄司潤一郎∥著(ショウジ,ジュンイチロウ) ; 戦争呼称に関する問題 / 庄司潤一郎∥著(ショウジ,ジュンイチロウ) ; 帝国日本の政軍関係とその教訓 / 兼原信克∥著(カネハラ,ノブカツ)。
|
ISBN。 |
978-4-10-610914-0。
|
4-10-610914-X。
|
9784106109140。
|
410610914X。
|
価格。 |
860。
|
タイトルコード。 |
1000165500。
|
内容紹介。 |
日増しに敗色が濃くなる中での戦争指導。なぜ終戦の決断は遅れたのか。下巻では、日本の敗戦で戦争が終結するまでの各アクターたちの動向、戦後の講和体制の形成過程、天皇皇后両陛下による「慰霊の旅」の意味、戦争から引き出せる「歴史の教訓」までを詳述。。
|
著者紹介。 |
【戸部良一】国際日本文化研究センター名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【赤木完爾】慶應義塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012680464。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号6〜7棚番号6〜7。
|
- 請求記号:
- 210.7/ケツテ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000165500