2025/11/26
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
光琳、富士を描く!(コウリン フジ オ エガク)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
幻の名作『富士三壺図屏風』のすべて(マボロシ ノ メイサク フジ サンコズ ビョウブ ノ スベテ)。
|
| 著者名等。 |
小林忠∥著(コバヤシ,タダシ)。
|
| 出版者。 |
小学館/東京。
|
| 出版年。 |
2021.7。
|
| ページと大きさ。 |
111p/26cm。
|
| 一般注記。 |
欧文タイトル:Korin's Fuji!。
|
| 件名。 |
尾形,光琳。
|
| 分類。 |
NDC8 版:721.5。
|
| NDC9 版:721.5。
|
| ISBN。 |
978-4-09-682357-6。
|
| 4-09-682357-0。
|
| 9784096823576。
|
| 4096823570。
|
| 価格。 |
2200。
|
| タイトルコード。 |
1000165181。
|
| 内容紹介。 |
2020年秋、尾形光琳の幻の名作が日本で初公開された。そこに描かれていたのは、堂々たる富士山。さまざまな話題や議論を巻き起こした「富士三壺図屏風」を、江戸絵画研究の第一人者で日本美術史研究の権威・小林忠氏が解説する。。
|
| 著者紹介。 |
美術史家。学習院大学名誉教授。国際浮世絵学会名誉会長。岡田美術館館長。1941年、東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京国立博物館絵画室研究員、名古屋大学助教授、東京国立博物館情報調査研究室長を経て学習院大学文学部教授。1999年より2012年まで千葉市美術館館長、2011年より2021年まで『國華』主幹。1983年、「江戸絵画史論」でサントリー学芸賞受賞。2020年瑞宝中綬章受章。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1016880765。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)33人文科学(黄)33。
|
- 請求記号:
- 721.5/オカタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000165181