2025/07/31
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
教養として知っておきたい博物館の世界(キョウヨウ ト シテ シッテ オキタイ ハクブツカン ノ セカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
学び直しに活かせる新しい鑑賞術と厳選20館(マナビナオシ ニ イカセル アタラシイ カンショウジュツ ト ゲンセン ニジッカン)。
|
著者名等。 |
栗原祐司∥著(クリハラ,ユウジ)。
|
出版者。 |
誠文堂新光社/東京。
|
出版年。 |
2021.7。
|
ページと大きさ。 |
303p/19cm。
|
件名。 |
博物館。
|
分類。 |
NDC8 版:069。
|
NDC9 版:069。
|
ISBN。 |
978-4-416-62121-9。
|
4-416-62121-3。
|
9784416621219。
|
4416621213。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000164208。
|
内容紹介。 |
京都国立博物館の副館長でもあり、日本のミュージアムを6300館訪ね歩いているマニアでもある著者が、教養としての博物館鑑賞術を具体的にレクチャー。運営と展示の2方向から、大人が知りたい裏側や、意外な鑑賞方法、おすすめの博物館を解説する。。
|
著者紹介。 |
京都国立博物館副館長。1966年東京都生まれ。上智大学法学部、放送大学教養学部卒業。1989年文部省入省後、文化庁美術学芸課長、東京国立博物館総務部長、独立行政法人国立文化財機構事務局長等を経て、2016年10月より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016879734。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)7人文科学(黄)7。
|
- 請求記号:
- 069/クリハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000164208