2025/10/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の原風景(ニホン ノ ゲンフウケイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
安野光雅∥著(アンノ,ミツマサ)。
|
出版者。 |
山川出版社/東京。
|
出版年。 |
2021.6。
|
ページと大きさ。 |
73p/25×26cm。
|
一般注記。 |
「原風景のなかへ」(2013年刊)の改題、画集にして出版。
|
分類。 |
NDC8 版:723.1。
|
NDC9 版:723.1。
|
ISBN。 |
978-4-634-15200-7。
|
4-634-15200-2。
|
9784634152007。
|
4634152002。
|
価格。 |
2700。
|
タイトルコード。 |
1000161847。
|
内容紹介。 |
旅する画家安野光雅が描く、初めての日本風景画集。風景はいつしか時を刻み、歴史を語るようになる。心に残る風景を探して、列島各地を訪ね歩いた作品集。2013年刊行の画文集『原風景のなかへ』を、新たに大判の画集として出版。。
|
著者紹介。 |
1926年、島根県津和野町に生まれる。山口師範学校研究科修了。1974年度芸術選奨文部大臣奨励賞、その後ケイト・グリナウェイ特別賞(イギリス)、最も美しい50冊の本賞(アメリカ)、BIB金のリンゴ賞(チェコスロバキア)、国際アンデルセン賞などを受賞。1988年に紫綬褒章、2008年に菊池寛賞を受ける。2012年、文化功労者に選出された。島根県津和野町に「津和野町立安野光雅美術館」、京丹後市には「森の中の家 安野光雅館」がある。画家・作家として独創的な作品を次々と発表し、2020年12月に多くの友のもとに旅立った。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016878561。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)33人文科学(黄)33。
|
- 請求記号:
- 723.1/アンノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000161847