2025/10/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本漁業・水産業の復活戦略(ニホン ギョギョウ スイサンギョウ ノ フッカツ センリャク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
最新データに拠る日経調水産業改革委員会「提言」と改正「漁業法」概説(サイシン データ ニ ヨル ニッケイチョウ スイサンギョウ カイカク イインカイ テイゲン ト カイセイ ギョギョウホウ ガイセツ)。
|
著者名等。 |
小松正之∥著(コマツ,マサユキ)。
|
高木勇樹∥監修(タカギ,ユウキ)。
|
出版者。 |
雄山閣/東京。
|
出版年。 |
2021.6。
|
ページと大きさ。 |
175p/21cm。
|
件名。 |
漁業法-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:661.12。
|
NDC9 版:661.12。
|
ISBN。 |
978-4-639-02762-1。
|
4-639-02762-1。
|
9784639027621。
|
4639027621。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000161762。
|
内容紹介。 |
日本漁業の衰退が止まらない。危機に瀕している漁業資源の回復と漁業・水産業再生への処方箋。改正「漁業法」などを詳しく解説。福島「処理水」問題やSDGsの視点も包括しつつ、今後の国民的な議論への基礎となる最新データも充実。。
|
著者紹介。 |
【小松正之】1953年岩手県生まれ。一般社団法人生態系総合研究所代表理事、アジア成長研究所客員教授。FAO水産委員会議長などを歴任。6月から日本経済調査協議会「第三次水産業改革委員会」委員長・主査。著書に『宮本常一とクジラ』(雄山閣)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【高木勇樹】1943年群馬県生まれ。東京大学法学部卒業。1966年4月農林省入省。畜産局長、大臣官房長、食糧庁長官などを経て、1998年7月より農林水産事務次官を務める。2001年退官。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012679979。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 海湖のコーナー海湖のコーナー。
|
- 請求記号:
- 661.1/コマツ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000161762