2025/07/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
新型コロナ「正しく恐れる」 2(シンガタ コロナ タダシク オソレル(2))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
問題の本質は何か。
|
著者名等。 |
西村秀一∥著(ニシムラ,ヒデカズ)。
|
井上亮∥編(イノウエ,マコト)。
|
出版者。 |
藤原書店/東京。
|
出版年。 |
2021.6。
|
ページと大きさ。 |
244p/19cm。
|
件名。 |
新型コロナウイルス感染症。
|
分類。 |
NDC8 版:493.87。
|
NDC9 版:493.87。
|
ISBN。 |
978-4-86578-316-2。
|
4-86578-316-4。
|
9784865783162。
|
4865783164。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000161431。
|
内容紹介。 |
新型コロナ「パンデミック」の発生から1年余。いまだに発生当初と変わらない「不要」な対策が蔓延し、「変異株」問題が過大視され喧伝されるなかで、医療資源・病床利用のあり方を含めて、新型コロナ問題への「本質的」な対策を提言する、シリーズ第2弾。。
|
著者紹介。 |
【西村秀一】1955年山形県生まれ。1984年山形大学医学部医学科卒業、医学博士。2000年4月より国立仙台病院臨床研究部ウイルス疾患研究室長、ウイルスセンター長。専門は呼吸器系ウイルス感染症、とくにインフルエンザ。著書に『新型コロナ「正しく恐れる」』(井上亮編、藤原書店、2020年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【井上亮】1961年大阪生まれ。日本経済新聞編集委員。1986年日本経済新聞社入社。元宮内庁長官の「富田メモ」報道で2006年度新聞協会賞を受賞。著書に『非常時とジャーナリズム』(日本経済新聞出版社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016907030。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.8/ニシム。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000161431