2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
近代「国文学」の肖像 第4巻(キンダイ コクブンガク ノ ショウゾウ(4))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
窪田空穂 「評釈」の可能性。
|
著者名等。 |
安藤宏∥編(アンドウ,ヒロシ)。
|
鈴木健一∥編(スズキ,ケンイチ)。
|
高田祐彦∥編(タカダ,ヒロヒコ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2021.6。
|
ページと大きさ。 |
159p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-1868~1945。
|
窪田,空穂。
|
分類。 |
NDC8 版:910.26。
|
NDC9 版:910.26。
|
ISBN。 |
978-4-00-026979-7。
|
4-00-026979-8。
|
9784000269797。
|
4000269798。
|
価格。 |
3300。
|
タイトルコード。 |
1000160433。
|
内容紹介。 |
三大歌集をはじめ、『伊勢物語』『枕草子』などの散文、近世和歌、芭蕉の俳句に至るまで、膨大な古典作品の注釈を積み重ねた窪田空穂。「評釈」という独自の方法から、近代的注釈のあり方を模索した。その生涯と学問的業績を、時代のなかに描き出す。。
|
著者紹介。 |
1957年生まれ。1991年、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程退学。大阪国際女子大学助教授、国文学研究資料館助教授、同教授を経て、現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に『中世初期歌人の研究』(笠間書院、2001年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016871897。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)4文学(青)4。
|
- 請求記号:
- 910.26/クホタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000160433