2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ユングの神経症概念(ユング ノ シンケイショウ ガイネン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ヴォルフガング・ギーゲリッヒ∥著(ギーゲリッヒ,ヴォルフガング)。
|
河合俊雄∥監訳(カワイ,トシオ)。
|
河合俊雄∥訳(カワイ,トシオ)。
|
猪股剛∥訳(イノマタ,ツヨシ)。
|
北口雄一∥訳(キタグチ,ユウイチ)。
|
小木曽由佳∥訳(オギソ,ユカ)。
|
出版者。 |
創元社/大阪。
|
出版年。 |
2021.6。
|
ページと大きさ。 |
221p/22cm。
|
件名。 |
精神分析。
|
神経症。
|
分類。 |
NDC8 版:146.1。
|
NDC9 版:146.15。
|
ISBN。 |
978-4-422-11763-8。
|
4-422-11763-7。
|
9784422117638。
|
4422117637。
|
価格。 |
4000。
|
タイトルコード。 |
1000160217。
|
著者紹介。 |
【ヴォルフガング・ギーゲリッヒ】1942年生まれ。ベルリン在住。米国ニュージャージー州立大学でドイツ文学の教鞭を執った後、その職を辞してユング派分析家に転身した。故ジェイムズ・ヒルマンとともに元型的心理学の旗手とされ、その流れを汲むドイツ語の学術誌Gorgo(1978-)を創刊している。既刊邦訳には『魂と歴史性』(日本評論社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【河合俊雄】1957年生まれ。京都大学大学院教育学研究科修士課程修了。Ph.D.(チューリッヒ大学)。ユング派分析家、公認心理師、臨床心理士。現在、京都大学こころの未来研究センター教授・センター長。専門は臨床心理学。著書に『ユング』(岩波現代文庫)、『心理療法家がみた日本のこころ』(ミネルヴァ書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016876805。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)10人文科学(黄)10。
|
- 請求記号:
- 146.1/ユンク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000160217