2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
家をつくる(イエ オ ツクル)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
王澍∥〔著〕(ワン,シュウ)。
|
市川紘司∥訳(イチカワ,コウジ)。
|
鈴木将久∥訳(スズキ,マサヒサ)。
|
松本康隆∥訳(マツモト,ヤスタカ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2021.6。
|
ページと大きさ。 |
363p/22cm。
|
件名。 |
建築-中国。
|
王,澍。
|
分類。 |
NDC8 版:523.22。
|
NDC9 版:523.22。
|
ISBN。 |
978-4-622-09009-0。
|
4-622-09009-0。
|
9784622090090。
|
4622090090。
|
価格。 |
4800。
|
タイトルコード。 |
1000160155。
|
内容紹介。 |
急速な都市化と歴史的空間の破壊にどう向き合うのか。建築家は「隠遁」を選び、伝統文化に根ざした建築のあり方を思考した。プリツカー賞受賞の中国人建築家による、自然と調和した伝統的都市像の再構築。。
|
著者紹介。 |
【王澍】1963年中国新疆ウイグル自治区ウルムチ生まれ。中国美術学院建築芸術学院院長。南京工学院(現・東南大学)修了後、浙江美術学院(現・中国美術学院)に勤務。2000年に同済大学で博士号取得後、中国美術学院教授に就任、2007年より現職。著書に本書原著『造房子』(湖南美術出版社、2016)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【市川紘司】1985年東京都生まれ。東北大学大学院工学研究科助教。桑沢デザイン研究所非常勤講師。専門はアジアの建築都市史。博士(工学)。東京藝術大学美術学部建築科教育研究助手、明治大学理工学部建築学科助教を経て現職。2013~2015年に清華大学建築学院に中国政府奨学金留学生(高級進修生)として留学。著作に『天安門広場-中国国民広場の空間史』(筑摩書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016877043。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)29自然科学(緑)29。
|
- 請求記号:
- 523.2/ワン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000160155