2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
鉄道と地図(テツドウ ト チズ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
時刻表と地形図が描いた鉄道の歩み(ジコクヒョウ ト チケイズ ガ エガイタ テツドウ ノ アユミ)。
|
著者名等。 |
須田寛∥著(スダ,ヒロシ)。
|
野々村邦夫∥著(ノノムラ,クニオ)。
|
出版者。 |
交通新聞社/東京。
|
出版年。 |
2021.5。
|
ページと大きさ。 |
167p/21cm。
|
シリーズ名。 |
DJ鉄ぶらブックス:線路端のたのしみを誘う本 032。
|
件名。 |
鉄道-日本-歴史。
|
地形図。
|
分類。 |
NDC8 版:686.21。
|
NDC9 版:686.21。
|
内容細目。 |
北陸本線敦賀駅・武生駅間の駅間距離 / p75~76。
|
ISBN。 |
978-4-330-01921-5。
|
4-330-01921-3。
|
9784330019215。
|
4330019213。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000156624。
|
内容紹介。 |
「地形図」からみた「鉄道」と、「鉄道」から見た「地形図」について考える。「地形図」と「時刻表地図」に生ずる相違点と、その理由を分析し、利用目的に応じて「正確」で「適確」な地図を目指す両図の役割に迫る制作者の意図と工夫の跡を辿る。。
|
著者紹介。 |
【須田寛】1954年4月日本国有鉄道入社、1987年4月東海旅客鉄道株式会社代表取締役社長、1995年同代表取締役会長、2004年同相談役。(公社)日本観光振興協会全国産業観光推進協議会会長を務めるほか、日本商工会議所などで観光関係の活動に携わる。鉄道友の会会長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【野々村邦夫】1967年建設省(現、国土交通省)入省、国土地理院長等を最後に退官。2003年9月(一財)日本地図センター理事長、2020年2月同顧問。(学)鶴学園理事・広島工業大学特任教授、首都大学東京(現、東京都立大学)客員教授、法政大学・明治大学・駒澤大学講師(非常勤)などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016848044。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)40社会科学(赤)40。
|
- 請求記号:
- 686.2/スタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000156624