2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
カランヂル駅(カランジルエキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ブラジル最大の刑務所における囚人たちの生態(ブラジル サイダイ ノ ケイムショ ニ オケル シュウジンタチ ノ セイタイ)。
|
著者名等。 |
ドラウジオ・ヴァレーラ∥著(ヴァレーラ,ドラウジオ)。
|
伊藤秋仁∥訳(イトウ,アキヒト)。
|
出版者。 |
春風社/横浜。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
359p/19cm。
|
件名。 |
刑務所-ブラジル-サンパウロ。
|
分類。 |
NDC8 版:326.962。
|
NDC9 版:326.962。
|
ISBN。 |
978-4-86110-695-8。
|
4-86110-695-8。
|
9784861106958。
|
4861106958。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000155491。
|
内容紹介。 |
1992年10月2日、サンパウロのカランヂル刑務所にて、囚人111名が軍警察に虐殺された。刑務所に勤務していた医師ドラウジオ・ヴァレーラによって描かれる日々のスケッチ。暴力、麻薬、同性愛、エイズ、密造酒にとりまかれる、囚人たちの生の断片集。。
|
著者紹介。 |
【ドラウジオ・ヴァレーラ】1943年、サンパウロ市生まれ。腫瘍医。AIDS予防キャンペーンでメディアに登場、その後、医療ジャーナリストとしてニュース番組などに出演。コメンテーター、作家としても評価が高い。主な著作に、『移民の町サンパウロの子どもたち』(伊藤秋仁、フェリッペ・モッタ監訳、行路社、2018年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【伊藤秋仁】京都外国語大学ブラジルポルトガル語学科教授。専門はブラジル移民史。主な訳書にドラウジオ・ヴァレーラ(伊藤秋仁、フェリッペ・モッタ監訳)『移民の町サンパウロの子どもたち』(行路社、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016873133。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)15社会科学(赤)15。
|
- 請求記号:
- 326.9/ハレラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000155491