2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
オッカムのかみそり(オッカム ノ カミソリ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
最節約性と統計学の哲学(サイセツヤクセイ ト トウケイガク ノ テツガク)。
|
著者名等。 |
エリオット・ソーバー∥著(ソーバー,エリオット)。
|
森元良太∥訳(モリモト,リョウタ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2021.5。
|
ページと大きさ。 |
352p/22cm。
|
件名。 |
科学。
|
推理。
|
確率論。
|
分類。 |
NDC8 版:404。
|
NDC9 版:404。
|
ISBN。 |
978-4-326-10294-5。
|
4-326-10294-2。
|
9784326102945。
|
4326102942。
|
価格。 |
4500。
|
タイトルコード。 |
1000154134。
|
内容紹介。 |
なぜ仮説は単純なほうがよい?この有名な原理を科学や哲学で振るうための使い方マニュアル。オッカムのかみそりの歴史をひもとき、使用法を紹介しつつ、統計学の哲学の観点から捉えなおす。「統計学の哲学」への手引きとなる1冊。。
|
著者紹介。 |
【エリオット・ソーバー】ウィスコンシン大学哲学科ハンス・ライヘンバッハ教授・ウィリアム・F・ヴァイラス教授兼任。2014年、科学哲学会のカール・ガスタフ・ヘンペル賞受賞。著作に、“Evidence and Evolution:The Logic Behind the Science”(2008、抄訳『科学と証拠』松王政浩訳、名古屋大学出版会、2012)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【森元良太】北海道医療大学准教授。1975年、広島生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(哲学)。著書に『生物学の哲学入門』(共著、勁草書房、2016)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016845123。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)3自然科学(緑)3。
|
- 請求記号:
- 404/ソハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000154134