2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ボケ日和(ボケ ビヨリ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
わが家に認知症がやって来た!どうする?どうなる?(ワガヤ ニ ニンチショウ ガ ヤッテ キタ ドウスル ドウナル)。
|
著者名等。 |
長谷川嘉哉∥著(ハセガワ,ヨシヤ)。
|
矢部太郎∥イラスト(ヤベ,タロウ)。
|
出版者。 |
かんき出版/東京。
|
出版年。 |
2021.4。
|
ページと大きさ。 |
238p/18cm。
|
件名。 |
老人性認知症。
|
家族介護。
|
分類。 |
NDC8 版:493.75。
|
NDC9 版:493.758。
|
ISBN。 |
978-4-7612-7544-0。
|
4-7612-7544-8。
|
9784761275440。
|
4761275448。
|
価格。 |
1300。
|
タイトルコード。 |
1000149877。
|
内容紹介。 |
人生100年時代、誰もが避けられない道。認知症の進行具合を、春・夏・秋・冬の4段階に分けて、そのとき何が起こるのか?どうすれば良いのか?を多数の患者さんのエピソードを交えて描いた、心温まるエッセイ。。
|
著者紹介。 |
【長谷川嘉哉】1966年、名古屋市生まれ。名古屋市立大学医学部卒業。認知症専門医、医学博士、日本神経学会専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本老年病学会専門医。現在、医療法人ブレイングループ理事長として、在宅生活を医療・介護・福祉のあらゆる分野で支えるサービスを展開している。主な著書に、『親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす!』(サンマーク出版)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016866715。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.758/ハセカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000149877