2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
日本の金・銀・銅が世界を変えた(ニホン ノ キン ギン ドウ ガ セカイ オ カエタ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
地中の宝を文明の宝に変えた技術とその歴史(チチュウ ノ タカラ オ ブンメイ ノ タカラ ニ カエタ ギジュツ ト ソノ レキシ)。
|
著者名等。 |
池田大亮∥著(イケダ,ダイスケ)。
|
出版者。 |
アグネ承風社/東京。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
113p/19cm。
|
シリーズ名。 |
アグネ承風社サイエンス 006。
|
件名。 |
冶金-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:563.021。
|
NDC9 版:563.021。
|
ISBN。 |
978-4-910423-02-9。
|
4-910423-02-8。
|
9784910423029。
|
4910423028。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000149454。
|
内容紹介。 |
古代から近世までの日本の鉱工業を支えてきた金・銀・銅に関する技術を中心にまとめた1冊。「第1章 金・銀・銅の歴史」から「第3章 金・銀・銅の魅力と実力」までで構成。巻末に「日本における金・銀・銅のエポック年表」を付す。。
|
著者紹介。 |
1984年秋田大学大学院(鉱山冶金)修了、日立電線(株)にて銅の荒引線の製造に従事。1997年より同社研究所にてRFIDタグの開発に従事。2003年11月より(株)特殊金属エクセルにてクラッド材の開発・設計を経て、現在は同社でクラッド材や鉄および非鉄系圧延製品の品証業務に従事。技術士(日本技術士会所属(金属部門))、チャータードエンジニア(英国機械技術者協会所属)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012675159。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号11棚番号11。
|
- 請求記号:
- 563/イケタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000149454