2025/10/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
Liquid液体(リキッド エキタイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
この素晴らしく、不思議で、危ないもの(コノ スバラシク フシギ デ アブナイ モノ)。
|
著者名等。 |
マーク・ミーオドヴニク∥著(ミーオドヴニク,マーク)。
|
松井信彦∥訳(マツイ,ノブヒコ)。
|
出版者。 |
インターシフト/東京。
|
出版年。 |
2021.4。
|
発売者。 |
合同出版(発売)。
|
ページと大きさ。 |
283p/19cm。
|
件名。 |
液体。
|
分類。 |
NDC8 版:428.3。
|
NDC9 版:428.3。
|
ISBN。 |
978-4-7726-9572-5。
|
4-7726-9572-9。
|
9784772695725。
|
4772695729。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000146763。
|
内容紹介。 |
身近にある「液体」の素晴らしく、不思議で、危ない世界へようこそ。「文明を進化させた接着剤」「ボールペンは液体工学の天才が生んだ」「液体x結晶の「液晶」って?」など、液体をめぐる人類の発見とイノベーションの物語。。
|
著者紹介。 |
【マーク・ミーオドヴニク】ロンドン大学ユニバーシティ・カレッジ(UCL)の「材料と社会」学部教授。同大のインスティテュート・オブ・メイキング所長。『タイムズ』紙による英国で最も影響力のある科学者100人に選出。英国王立協会マイケル・ファラデー賞を受賞。前著『人類を変えた素晴らしき10の材料』は、多数の年間ベストブックを獲得し、全米ベストセラーにもなった。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【松井信彦】翻訳家。訳書はクリストファー・プレストン『合成テクノロジーが世界をつくり変える』、マット・サイモン『たいへんな生きもの』、サム・キーン『スプーンと元素周期表』など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016874693。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)5自然科学(緑)5。
|
- 請求記号:
- 428.3/ミオト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000146763