2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
明末清初中国と東アジア近世(ミンマツ シンショ チュウゴク ト ヒガシアジア キンセイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
岸本美緒∥著(キシモト,ミオ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
344,5p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:東アジア・東南アジア伝統社会の形成. 皇帝と官僚・紳士. 中国史における「近世」の概念. 「近世化」と「東アジア化」. 「中国」と「外夷」. 徳治の構造. 清初上海地方人士の国家観. 明末清初の市場構造. 米とシルクと歓楽街。
|
件名。 |
中国-歴史-明時代。
|
中国-歴史-清時代。
|
中国-外国関係-アジア(東部)-歴史-明時代。
|
中国-外国関係-アジア(東部)-歴史-清時代。
|
分類。 |
NDC8 版:222.058。
|
NDC9 版:222.058。
|
内容細目。 |
東アジア・東南アジア伝統社会の形成 ; 皇帝と官僚・紳士 ; 中国史における「近世」の概念 ; 「近世化」と「東アジア化」 ; 「中国」と「外夷」 ; 徳治の構造 ; 清初上海地方人士の国家観 ; 明末清初の市場構造 ; 米とシルクと歓楽街。
|
ISBN。 |
978-4-00-024894-5。
|
4-00-024894-4。
|
9784000248945。
|
4000248944。
|
価格。 |
3500。
|
タイトルコード。 |
1000140990。
|
内容紹介。 |
社会の大きな揺らぎのなかで、新たな秩序への模索と葛藤が繰り広げられた16‐18世紀。総説「東アジア・東南アジア伝統社会の形成」をはじめ、時代区分、皇帝権力、国家観、市場構造などの論点から、世界史へと開かれた課題を提示する。。
|
著者紹介。 |
1952年生。中国明清史。お茶の水女子大学名誉教授。主要著書:『清代中国の物価と経済変動』(研文出版、1997年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016870410。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)18人文科学(黄)18。
|
- 請求記号:
- 222/キシモ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000140990