2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
今だから知りたいワクチンの科学(イマ ダカラ シリタイ ワクチン ノ カガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
効果とリスクを正しく判断するために(コウカ ト リスク オ タダシク ハンダン スル タメ ニ)。
|
著者名等。 |
中西貴之∥著(ナカニシ,タカユキ)。
|
宮坂昌之∥監修(ミヤサカ,マサユキ)。
|
出版者。 |
技術評論社/東京。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
223p/19cm。
|
シリーズ名。 |
知りたい!サイエンス 144。
|
件名。 |
ワクチン。
|
分類。 |
NDC8 版:493.82。
|
NDC9 版:493.82。
|
ISBN。 |
978-4-297-12001-6。
|
4-297-12001-1。
|
9784297120016。
|
4297120011。
|
価格。 |
1680。
|
タイトルコード。 |
1000140456。
|
内容紹介。 |
難解になりがちなワクチンの話を、できる限り簡単に噛み砕いた1冊。冷静に、客観的に、かつ科学的にワクチンを解説。新型コロナウイルスワクチンはもとより、ワクチンの歴史や種類、近い将来実現しそうなワクチン技術についても取り上げる。。
|
著者紹介。 |
【中西貴之】1965年山口県下関市彦島生まれ。山口大学大学院応用微生物学修了。総合化学メーカー宇部興産株式会社で1991年より新規医薬品の研究に従事、2011年より環境安全部門、製品安全部門を経て現職は品質統括部門。趣味はプラモデルとアニメ鑑賞、人工衛星鑑賞。著書に『製品含有化学物質のリスク管理』(技術情報協会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【宮坂昌之】大阪大学免疫学フロンティア研究センター招聘教授。1947年長野県生まれ。京都大学医学部卒業、オーストラリア国立大学大学院博士課程修了。金沢医科大学血液免疫内科、スイス・バーゼル免疫学研究所、東京都臨床医学総合研究所等を経て、大阪大学医学部教授、同大学大学院医学系研究科教授等を歴任。2007~2008年日本免疫学会会長。医学博士・PhD。著書に『標準免疫学』(医学書院、共編著)、『免疫と「病」の科学』『免疫力を強くする』(ともに講談社ブルーバックス)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016832915。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)17自然科学(緑)17。
|
- 請求記号:
- 493.8/ナカニ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000140456