2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
血糖値は「腸」で下がる(ケットウチ ワ チョウ デ サガル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
腸からインスリン・スイッチをオンにする生活習慣(チョウ カラ インスリン スイッチ オ オン ニ スル セイカツ シュウカン)。
|
著者名等。 |
森豊∥著(モリ,ユタカ)。
|
松生恒夫∥著(マツイケ,ツネオ)。
|
出版者。 |
青春出版社/東京。
|
出版年。 |
2021.3。
|
ページと大きさ。 |
203p/18cm。
|
シリーズ名。 |
青春新書INTELLIGENCE PI-615。
|
件名。 |
糖尿病-食餌療法。
|
腸内細菌。
|
分類。 |
NDC8 版:493.12。
|
NDC9 版:493.123。
|
ISBN。 |
978-4-413-04615-2。
|
4-413-04615-3。
|
9784413046152。
|
4413046153。
|
価格。 |
990。
|
タイトルコード。 |
1000139036。
|
内容紹介。 |
無理な糖質制限をしなくても、夕食の工夫で血糖値は下げることができる。最新研究でわかった腸からインスリン・スイッチをオンする食事のコツを、40年にわたって糖尿病患者を診てきたエキスパートと腸の名医による強力ダッグが解説する。。
|
著者紹介。 |
【森豊】1955年東京生まれ。東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科教授、東京慈恵会医科大学附属第三病院 糖尿病・代謝・内分泌内科診療部長。医学博士。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【松生恒夫】1955年東京生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業後、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。現在までに5万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた第一人者。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012672297。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号10〜11棚番号10〜11。
|
- 請求記号:
- 493.1/モリ/医35。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000139036