2025/08/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
帝国の遺産(テイコク ノ イサン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
何が世界秩序をつくるのか(ナニ ガ セカイ チツジョ オ ツクル ノカ)。
|
著者名等。 |
サミール・プリ∥著(プリ,サミール)。
|
新田享子∥訳(ニッタ,キョウコ)。
|
出版者。 |
東京堂出版/東京。
|
出版年。 |
2021.2。
|
ページと大きさ。 |
502p/20cm。
|
件名。 |
帝国主義-歴史。
|
秩序。
|
分類。 |
NDC8 版:332.06。
|
NDC9 版:332.06。
|
ISBN。 |
978-4-490-21046-0。
|
4-490-21046-9。
|
9784490210460。
|
4490210469。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000135936。
|
内容紹介。 |
アメリカから欧州諸国、アジア、アフリカまで幅広い地域にわたって帝国の興亡史を丁寧にひもとき、それらの「遺産」が現代の国際問題や国家戦略などにどのようなかたちで表われているかを検証する。混沌とする世界情勢を読み解くための1冊。。
|
著者紹介。 |
【サミール・プリ】イギリス出身の研究者。専門は国際関係論、戦略・戦争研究。ケンブリッジ大学で博士号を取得(国際関係論)。ジョンズ・ホプキンス大学ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学院の非常勤教授、キングス・カレッジ・ロンドン戦争学部の客員講師を務める。イギリス国防省において世界の戦略的動向に関するアドバイザーを務め、コモンウェルス本部ではテロ対策について助言を行ってきた。研究生活に入る前は、2006年から2009年までランド研究所で外交のキャリアをスタートさせ、その後2009年よりイギリス外務省で勤務した(2015年まで)。アルジャジーラ、BBC、CNBC、スカイ、TRTワールドのニュース番組に出演しているほか、『ガーディアン』紙などにも執筆している。本書の原著は2019年、フィナンシャル・タイムズ紙の「2020 year ahead in books」に選ばれた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【新田享子】三重県生まれ。サンフランシスコを経て、現在はトロント在住。翻訳協力に『危機と人類』(ジャレド・ダイアモンド著)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016829630。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)16社会科学(赤)16。
|
- 請求記号:
- 332/フリ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000135936