2025/08/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
パンデミック以後(パンデミック イゴ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
米中激突と日本の最終選択(ベイチュウ ゲキトツ ト ニホン ノ サイシュウ センタク)。
|
著者名等。 |
エマニュエル・トッド∥著(トッド,エマニュエル)。
|
大野博人∥聞き手(オオノ,ヒロヒト)。
|
笠井哲也∥聞き手(カサイ,テツヤ)。
|
高久潤∥聞き手(タカク,ジュン)。
|
出版者。 |
朝日新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2021.2。
|
ページと大きさ。 |
193p/18cm。
|
シリーズ名。 |
朝日新書 807。
|
分類。 |
NDC8 版:304。
|
NDC9 版:304。
|
ISBN。 |
978-4-02-295115-1。
|
4-02-295115-X。
|
9784022951151。
|
402295115X。
|
価格。 |
750。
|
タイトルコード。 |
1000135722。
|
内容紹介。 |
グローバリズムや自由貿易といった「幻想」は雲散霧消した。民主主義が失速していく今、私たちが進むべき道とは。急拡大する「全体主義」の脅威とは。現代最高峰の知性が、これからの日本のロードマップを示す。。
|
著者紹介。 |
【エマニュエル・トッド】1951年、フランス生まれ。歴史家、文化人類学者、人口学者。家族制度や識字率、出生率に基づき現代政治や社会を分析し、ソ連崩壊、米国の金融危機、アラブの春、英国EU離脱などを予言。主な著書に『グローバリズム以後』(朝日新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016828566。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 304/トツト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000135722