2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ifの地球生命史(イフ ノ チキュウ セイメイシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
“もしも”絶滅した生物が進化し続けたなら(モシモ ゼツメツ シタ セイブツ ガ シンカ シツズケタナラ)。
|
著者名等。 |
土屋健∥著(ツチヤ,ケン)。
|
服部雅人∥イラスト(ハットリ,マサト)。
|
藤原慎一∥監修(フジワラ,シンイチ)。
|
椎野勇太∥監修(シイノ,ユウタ)。
|
出版者。 |
技術評論社/東京。
|
出版年。 |
2021.2。
|
ページと大きさ。 |
197p/19×27cm。
|
件名。 |
古生動物学。
|
分類。 |
NDC8 版:457.8。
|
NDC9 版:457.8。
|
ISBN。 |
978-4-297-11920-1。
|
4-297-11920-X。
|
9784297119201。
|
429711920X。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000133730。
|
内容紹介。 |
あの甲冑魚が滅びなかったとしたら。あの肉食恐竜が滅びなかったとしたら…。そんな「ifの物語」を、超リアルなCGを駆使して展開。古生物たちの進化傾向と生存戦略を、直感的につかむ超リアルなビジュアルブック。。
|
著者紹介。 |
【土屋健】オフィス ジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。日本古生物学会会員。日本地質学会会員。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て独立し、現職。地球科学、とくに古生物学に関する著作多数。2019年、サイエンスライターとして史上初となる日本古生物学会貢献賞を受賞。近著に『学名で楽しむ恐竜・古生物』(イースト・プレス)、『リアルサイズ古生物図鑑新生代編』(技術評論社)、『化石の探偵術』(ワニブックス)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【服部雅人】「生命」をテーマとして古生物復元画を中心に描くイラストレーター。名古屋市生まれ。なんとなく先生という仕事に憧れ、愛知教育大学教育学研究科芸術教育専攻で修士号を取得。名古屋市の公立小・中学校に長年勤務した後、早期退職して現仕事に就く。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016827857。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)7。
|
- 請求記号:
- 457.8/ツチヤ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000133730