2025/08/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
農の原理の史的研究(ノウ ノ ゲンリ ノ シテキ ケンキュウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「農学栄えて農業亡ぶ」再考(ノウガク サカエテ ノウギョウ ホロブ サイコウ)。
|
著者名等。 |
藤原辰史∥著(フジハラ,タツシ)。
|
出版者。 |
創元社/大阪。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
357p/21cm。
|
シリーズ名。 |
叢書パルマコン 03。
|
内容注記。 |
内容:科学はなぜ農業の死を夢見るのか. 夢追い人の農学. 八方破れの農学. 大和民族の農学. 転向者の農学. 「血と土」の法学. 反骨の実学. 農学思想の瓦礫のなかで。
|
件名。 |
農学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:610.1。
|
NDC9 版:610.12。
|
内容細目。 |
科学はなぜ農業の死を夢見るのか ; 夢追い人の農学 ; 八方破れの農学 ; 大和民族の農学 ; 転向者の農学 ; 「血と土」の法学 ; 反骨の実学 ; 農学思想の瓦礫のなかで。
|
ISBN。 |
978-4-422-20295-2。
|
4-422-20295-2。
|
9784422202952。
|
4422202952。
|
価格。 |
3500。
|
タイトルコード。 |
1000131964。
|
著者紹介。 |
1976年北海道旭川市生まれ、島根県奥出雲町出身。2002年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。博士(人間・環境学)。東京大学大学院農学生命科学研究科講師などを経て、2013年より京都大学人文科学研究所准教授。専門は農業史・環境史。著書に、『ナチス・ドイツの有機農業』(柏書房、2005年、第1回日本ドイツ学会奨励賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016825539。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)9自然科学(緑)9。
|
- 請求記号:
- 610.1/フシハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000131964