2025/07/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アメリカの病(アメリカ ノ ヤマイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
パンデミックが暴く自由と連帯の危機(パンデミック ガ アバク ジユウ ト レンタイ ノ キキ)。
|
著者名等。 |
ティモシー・スナイダー∥著(スナイダー,ティモシー)。
|
池田年穂∥訳(イケダ,トシホ)。
|
出版者。 |
慶應義塾大学出版会/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
139,14p/19cm。
|
件名。 |
医療-アメリカ合衆国。
|
分類。 |
NDC8 版:498.0253。
|
NDC9 版:498.0253。
|
ISBN。 |
978-4-7664-2715-8。
|
4-7664-2715-7。
|
9784766427158。
|
4766427157。
|
価格。 |
1400。
|
タイトルコード。 |
1000131589。
|
内容紹介。 |
世界一の超大国アメリカで、コロナウイルスの犠牲者が最も多いのはなぜか。パンデミックが暴く、アメリカを蝕む真の「病」とは何か。医療ミスにより、生死の淵を彷徨うなかで、コロナ禍に遭遇した著者による病床からの緊急レポート。。
|
著者紹介。 |
【ティモシー・スナイダー】1969年オハイオ州生まれ。イェール大学歴史学部教授。ウィーン高等研究所(IHS)パーマネントフェロウ。オクスフォード大学でPh.D.を取得。専攻は中東欧史、ホロコースト史、近代ナショナリズム研究。著書として『自由なき世界ーフェイクデモクラシーと新たなファシズム』(慶應義塾大学出版会)等。ハンナ・アーレント賞をはじめ多彩な受賞歴を誇る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【池田年穂】1950年横浜市生まれ。慶應義塾大学名誉教授。歴史学者。ティモシー・スナイダーの日本における紹介者として、本書のほかに『自由なき世界』(慶應義塾大学出版会)などの訳書がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016907717。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)19自然科学(緑)19。
|
- 請求記号:
- 498/スナイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000131589