2025/05/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
問題のある子ども(モンダイ ノ アル コドモ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
なにが、神経症を引き起こすのか(ナニ ガ シンケイショウ オ ヒキオコス ノカ)。
|
著者名等。 |
アルフレッド・アドラー∥著(アドラー,アルフレート)。
|
坂東智子∥訳(バンドウ,トモコ)。
|
出版者。 |
興陽館/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
360p/19cm。
|
件名。 |
精神療法。
|
児童心理学。
|
分類。 |
NDC8 版:146.8。
|
NDC9 版:146.82。
|
ISBN。 |
978-4-87723-267-2。
|
4-87723-267-2。
|
9784877232672。
|
4877232672。
|
価格。 |
2600。
|
タイトルコード。 |
1000130904。
|
内容紹介。 |
「問題を抱えている人(子ども)の事例」についてアドラーが分析し、解決策を示す。事例のなかには、精神分析医(カウンセラー)によって相談が寄せられたものもあるが、多くは小学校の教師によって持ち込まれた、「問題のある子どもたち」の事例。。
|
著者紹介。 |
【アルフレッド・アドラー】1870年~1937年。オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。フロイトおよびユングとともに現代のパーソナリティ理論や心理療法を確立し、個人心理学を創始した。実践的な心理学は、多くの人々の共感を呼び、アドラーリバイバルともいうべき流行を生んでいる。代表作に『生きる意味』『なぜ心は病むのか』『人間の本性』『性格の法則』(ともに長谷川早苗 訳)、『生きる勇気』(坂東智子 訳)(5作とも興陽館)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【坂東智子】上智大学文学部英文学科卒業。東京都在住。訳書に『なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?』(ゴマブックス)、『性欲の科学』(CCCメディアハウス)、『脳が冴える最高の習慣術』(大和書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016825935。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)10人文科学(黄)10。
|
- 請求記号:
- 146.8/アトラ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000130904