2025/08/01
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
新たな極右主義の諸側面(アラタ ナ キョクウ シュギ ノ ショソクメン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
テーオドル・アドルノ∥著(アドルノ,テーオドール・ヴィーゼングルント)。
|
橋本絋樹∥訳(ハシモト,ヒロキ)。
|
出版者。 |
堀之内出版/八王子。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
119p/18cm。
|
シリーズ名。 |
nyx叢書 006。
|
件名。 |
右翼-ドイツ。
|
分類。 |
NDC8 版:311.3。
|
NDC9 版:311.3。
|
ISBN。 |
978-4-909237-51-4。
|
4-909237-51-8。
|
9784909237514。
|
4909237518。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000129271。
|
内容紹介。 |
テーオドル・アドルノがオーストリア社会主義学生同盟の招待に応じて1967年4月6日に行った講演をまとめたもの。2019年以降、ヨーロッパでグレタ世代を熱狂させたアドルノの言葉。。
|
著者紹介。 |
【テーオドル・アドルノ】1903~1969。ドイツの思想家。ナチスの台頭とともにアメリカに亡命、戦後はドイツへ帰国。フランクフルト社会研究所を中心に活躍。主著『啓蒙の弁証法』『ミニマ・モラリア』『文学ノート』『否定弁証法』『美の理論』他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【橋本絋樹】1992年滋賀県生まれ。2017~2019年日本学術振興会特別研究員(DC2)。2018年~大阪大学大学院医学系研究科医の倫理と公共政策学特任研究員、2019年~京都大学他非常勤講師。訳書に『みんなのコミュニズム』堀之内出版、2020年、など、主要論文に「アドルノにおける二つのハイネ講演、あるいは文化批判と社会」日本独文学会機関誌『ドイツ文学』第156号(第59回ドイツ語学文学振興会奨励賞受賞)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016856906。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)9社会科学(赤)9。
|
- 請求記号:
- 311.3/アトル。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000129271