2025/10/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
高齢社会における人と自動車(コウレイ シャカイ ニ オケル ヒト ト ジドウシャ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
青木宏文∥編著(アオキ,ヒロフミ)。
|
赤松幹之∥編著(アカマツ,モトユキ)。
|
上出寛子∥編著(カミデ,ヒロコ)。
|
出版者。 |
コロナ社/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
228p/26cm。
|
シリーズ名。 |
モビリティイノベーションシリーズ 2。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Human being and Mobility in an Aging Society。
|
件名。 |
高齢ドライバー。
|
自動車-運転。
|
分類。 |
NDC8 版:681.3。
|
NDC9 版:681.3。
|
ISBN。 |
978-4-339-02772-3。
|
4-339-02772-3。
|
9784339027723。
|
4339027723。
|
価格。 |
4100。
|
タイトルコード。 |
1000128699。
|
著者紹介。 |
【青木宏文】1996年 早稲田大学理工学部機械工学科卒業。2000年 カリフォルニア大学デービス校大学院心理学専攻。2002年 東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程修了、博士(工学)。2007年 トヨタ自動車株式会社勤務。2013年 名古屋大学大学院工学研究科特任教授。2014年 名古屋大学未来社会創造機構特任教授。2018年 仏ベルフォール・モンベリヤール工科大学客員教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【赤松幹之】1978年 慶應義塾大学工学部管理工学科卒業。1984年 慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了。工学博士。1986年 工業技術院製品科学研究所勤務。2001年 産業技術総合研究所研究グループ長、研究部門部門長を経てヒューマンモビリティ研究センター特命上席研究員。2002年~15年 筑波大学大学院教授を兼務。2014年 名古屋大学未来社会創造機構客員教授を兼務。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016858001。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)40社会科学(赤)40。
|
- 請求記号:
- 681.3/コウレ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000128699