2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
九夜(キュウヤ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ベルナルド・カルヴァーリョ∥著(カルヴァーリョ,ベルナルド)。
|
宮入亮∥訳(ミヤイリ,リョウ)。
|
出版者。 |
水声社/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
257p/20cm。
|
シリーズ名。 |
ブラジル現代文学コレクション。
|
分類。 |
NDC8 版:969.3。
|
NDC9 版:969.3。
|
ISBN。 |
978-4-8010-0543-3。
|
4-8010-0543-8。
|
9784801005433。
|
4801005438。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000128540。
|
内容紹介。 |
1939年8月2日、ヴァルガスの独裁政権が支配し、不穏な空気が漂うブラジルの奥地で、ルース・ベネディクトに師事していた若き人類学者は、2人のインディオとともにカロリーナへと戻っていくのだが…。現代ブラジルの傑作ミステリー。。
|
著者紹介。 |
【ベルナルド・カルヴァーリョ】1960年、リオデジャネイロに生まれる。現代ブラジルを代表する作家。1983年にリオデジャネイロ・カトリック大学でジャーナリズムを修了後、『異常』(Aberracao,1993)で作家としてデビュー。本書『九夜』でポルトガル・テレコム文学賞を、『モンゴル』(Mongolia,2003)でサンパウロ芸術批評家協会賞とジャブチ賞を獲得した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【宮入亮】1986年、東京に生まれる。東京外国語大学大学院総合国際学研究科修了。現在、東京外国語大学非常勤講師。専門はブラジル北東部を中心とする、ブラジル文学および文化。翻訳に、ジョアン・ギマランイス・ローザ「第三の川岸」(『早稲田文学』2015年冬号)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016824870。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)41文学(青)41。
|
- 請求記号:
- 969.3/カルハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000128540