2025/05/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
脳の大統一理論(ノウ ノ ダイトウイツ リロン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
自由エネルギー原理とはなにか(ジユウ エネルギー ゲンリ トワ ナニカ)。
|
著者名等。 |
乾敏郎∥著(イヌイ,トシオ)。
|
阪口豊∥著(サカグチ,ユタカ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
125,16p/19cm。
|
シリーズ名。 |
岩波科学ライブラリー 299。
|
件名。 |
脳。
|
神経科学。
|
分類。 |
NDC8 版:491.371。
|
NDC9 版:491.371。
|
ISBN。 |
978-4-00-029699-1。
|
4-00-029699-X。
|
9784000296991。
|
400029699X。
|
価格。 |
1400。
|
タイトルコード。 |
1000127577。
|
内容紹介。 |
知覚、認知、運動、思考、意識…。それぞれの仕組みの解明は進んだが、それらを統一的に説明する理論が長らく不在だった。神経科学者フリストンは新たに「能動的推論」を定義し、脳の多様な機能を説明する理論を提唱した。注目の理論を解説する。。
|
著者紹介。 |
【乾敏郎】大阪大学大学院基礎工学研究科修士課程修了.京都大学大学院文学研究科教授,情報学研究科教授などを経て,現在,追手門学院大学心理学部教授.工学修士,文学博士.専門は認知神経科学,計算論的神経科学.著書に『感情とはそもそも何なのか』,『イメージ脳』など多数.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【阪口豊】東京大学大学院工学系研究科修士課程修了.東京大学工学部助手,講師,電気通信大学大学院情報システム学研究科助教授などを経て,現在,電気通信大学大学院情報理工学研究科教授.工学博士.専門は感覚運動機能,身体技能の計算理論.共著に『ニューロコンピュータの基礎』,共編著に『脳の計算機構』など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016822379。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)15自然科学(緑)15。
|
- 請求記号:
- 491.371/イヌイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000127577