2025/08/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
地図で見る東南アジアハンドブック(チズ デ ミル トウナン アジア ハンドブック)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ユーグ・テルトレ∥著(テルトレ,ユーグ)。
|
セシル・マラン∥地図製作(マラン,セシル)。
|
メラニー・マリー∥地図製作(マリー,メラニー)。
|
鳥取絹子∥訳(トットリ,キヌコ)。
|
版次。 |
新版。
|
出版者。 |
原書房/東京。
|
出版年。 |
2021.1。
|
ページと大きさ。 |
170p/21cm。
|
件名。 |
東南アジア。
|
分類。 |
NDC8 版:302.23。
|
NDC9 版:302.23。
|
ISBN。 |
978-4-562-05879-2。
|
4-562-05879-X。
|
9784562058792。
|
456205879X。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000127433。
|
内容紹介。 |
21世紀初頭に、世界経済の中心がアジアに移動したことで、東南アジアは必要不可欠な交叉点になった。地域を構成する国々を詳細に検討したこのアトラスによって、現在の「世界経済」のなかでこの地域の重要性が明らかになる。改訂新版。。
|
著者紹介。 |
【ユーグ・テルトレ】パリ第1パンテオン・ソルボンヌ大学特任教授。現代アジア史センターの創設者で、2008-2015年まで主任。専攻は、国際関係における東アジアと東南アジアで、アジアのアイデンティティ問題にも取り組む。おもな著書に、『東南アジア―地域的な問題か、世界的な問題か?』(フォリオ叢書・ガリマール社、2002年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【セシル・マラン】カルトグラファー。本シリーズと「ル・モンド・ディプロマティーク」紙で地図作成者として活躍。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012668071。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号8棚番号8。
|
- 請求記号:
- 302.2/テルト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000127433