2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
特務(スペシャル・デューティー)(スペシャル デューティー)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本のインテリジェンス・コミュニティの歴史(ニホン ノ インテリジェンス コミュニティ ノ レキシ)。
|
著者名等。 |
リチャード・J・サミュエルズ∥著(サミュエルズ,リチャード J.)。
|
小谷賢∥訳(コタニ,ケン)。
|
出版者。 |
日経BP日本経済新聞出版本部/〔東京〕。
|
出版年。 |
2020.12。
|
発売者。 |
日経BPマーケティング(発売)。
|
ページと大きさ。 |
499p/20cm。
|
件名。 |
情報機関-日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:391.6。
|
NDC9 版:391.6。
|
ISBN。 |
978-4-532-17686-0。
|
4-532-17686-7。
|
9784532176860。
|
4532176867。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000126957。
|
内容紹介。 |
「ファイブ・アイズ」加盟か、情報機関の再構築か…。戦前から現在まで、日本の100年におよぶインテリジェンス・コミュニティの歴史を、インテリジェンスの6要素に焦点を合わせ考察する。。
|
著者紹介。 |
【リチャード・J・サミュエルズ】マサチューセッツ工科大学(MIT)フォードインターナショナル教授、MIT国際研究センター所長、MIT-日本プログラム所長。1980年MIT政治学部より博士号を取得。同学産業連携プログラム学部顧問、政治学部準教授などを経て、89年政治学部副部長、92年政治学部学部長。81年よりMIT日本プログラム創設所長、92年よりMIT政治学・フォードインターナショナル教授、2000年よりMIT国際研究センター所長、2001年~2008年、日米友好基金理事長。2011年、旭日重光章受章。主著に『富国強兵の遺産』(三田出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小谷賢】日本大学危機管理学部教授。1973年京都府生まれ。立命館大学国際関係学部卒業後、ロンドン大学キングス・カレッジ大学院修士課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。2004年から防衛庁(現・防衛省)防衛研究所戦史部教官。英国王立統合軍防衛安保問題研究所客員研究員、防衛省防衛研究所戦史研究センター主任研究官、防衛大学校兼任講師などを経て2016年より現職。主著に『日英インテリジェンス戦史』(早川書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016819805。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)41社会科学(赤)41。
|
- 請求記号:
- 391.6/サミユ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000126957