2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
「徴用工」問題とは何か(チョウヨウコウ モンダイ トワ ナニカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
朝鮮人労務動員の実態と日韓対立(チョウセンジン ロウム ドウイン ノ ジッタイ ト ニッカン タイリツ)。
|
著者名等。 |
波多野澄雄∥著(ハタノ,スミオ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
246p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書 2624。
|
件名。 |
日本-外国関係-大韓民国-歴史。
|
朝鮮人強制連行。
|
歴史観。
|
分類。 |
NDC8 版:319.1021。
|
NDC9 版:319.1021。
|
ISBN。 |
978-4-12-102624-8。
|
4-12-102624-1。
|
9784121026248。
|
4121026241。
|
価格。 |
820。
|
タイトルコード。 |
1000126940。
|
内容紹介。 |
日本統治下の朝鮮人労務者の実態から、今なぜ「徴用工」が問題化したかまでを描く。この問題は、事実関係から離れ、個人請求権、歴史認識、国際法理解、司法の性格など多岐にわたる。それらを腑分けし解説、日韓和解への解決の糸口を探る。。
|
著者紹介。 |
1947年岐阜県生まれ。72年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。同大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。79年防衛研修所戦史部研究員、88年筑波大学社会科学系助教授を経て、同教授、副学長、附属図書館長。現在、外務省「日本外交文書」編纂委員長、筑波大学名誉教授、国立公文書館アジア歴史資料センター長。専攻・日本政治外交史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016819821。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 319.1/ハタノ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000126940