2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
いまこそ「社会主義」(イマ コソ シャカイ シュギ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
混迷する世界を読み解く補助線(コンメイ スル セカイ オ ヨミトク ホジョセン)。
|
著者名等。 |
池上彰∥著(イケガミ,アキラ)。
|
的場昭弘∥著(マトバ,アキヒロ)。
|
出版者。 |
朝日新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
239p/18cm。
|
シリーズ名。 |
朝日新書 794。
|
件名。 |
社会主義。
|
資本主義。
|
ナショナリズム。
|
分類。 |
NDC8 版:309.3。
|
NDC9 版:309.3。
|
ISBN。 |
978-4-02-295107-6。
|
4-02-295107-9。
|
9784022951076。
|
4022951079。
|
価格。 |
810。
|
タイトルコード。 |
1000124616。
|
内容紹介。 |
池上彰がマルクス経済学の専門家と対談。資本主義や社会主義の歴史を振り返り、世界経済の現在・過去・未来をわかりやすく解説。混迷の時代を生き抜くために我々は何をすべきか?アメリカ大統領選挙後の動向も見据えつつ、未来への指針を提示する。。
|
著者紹介。 |
【池上彰】1950年、長野県生まれ。73年にNHK入局。2005年にNHK退職後、フリージャーナリストに。名城大学教授、東京工業大学特命教授。『希望の資本論-私たちは資本主義の限界にどう向き合うか』(共著、朝日新聞出版)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【的場昭弘】1952年、宮崎県生まれ。哲学者、経済学者。神奈川大学副学長。著書に、『超訳「資本論」』全3巻(祥伝社)、『未来のプルードン-資本主義もマルクス主義も超えて』(亜紀書房)など多数。訳書に『新訳 初期マルクス』『新訳 哲学の貧困』(共に作品社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016819961。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 309.3/イケカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000124616