2025/05/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
育児介護休業の実務と手続き(イクジ カイゴ キュウギョウ ノ ジツム ト テツズキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
書式例と給付金・助成金・モデル規程例も充実(ショシキレイ ト キュウフキン ジョセイキン モデル キテイレイ モ ジュウジツ)。
|
著者名等。 |
岡田良則∥著(オカダ,ヨシノリ)。
|
桑原彰子∥著(クワハラ,アキコ)。
|
版次。 |
改訂2版。
|
出版者。 |
自由国民社/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
190p/21cm。
|
一般注記。 |
2021年1月から施行の「子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得」にも対応!。
|
件名。 |
人事管理。
|
育児休業。
|
介護休業。
|
分類。 |
NDC8 版:336.4。
|
NDC9 版:336.4。
|
ISBN。 |
978-4-426-12675-9。
|
4-426-12675-4。
|
9784426126759。
|
4426126754。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000124515。
|
内容紹介。 |
令和3年1月施行「子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得」に対応。育児介護休業法、労基法、均等法、雇用保険法その他、多くの労働法にまたがる出産や育児、介護支援の制度と手続きを1つひとつ丁寧に解説する。。
|
著者紹介。 |
【岡田良則】岡田人事労務管理事務所所長/株式会社ワーク・アビリティ代表取締役、東京都社会保険労務士会会員。1965年生まれ。日本ビクター株式会社で生産管理に従事、会計事務所勤務、株式会社コンサル・コープを経て、現職。各企業の就職規則の作成、賃金体系・社内諸制度の構築をはじめ、人事全般にわたる指導を手掛けながら、講師、執筆と幅広く活動している。主な著書に、「パワハラ防止法の労務実務」(自由国民社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【桑原彰子】岡田人事労務管理事務所、株式会社ワーク・アビリティマネージャー、滋賀県社会保険労務士会会員。同志社大学商学部卒業。IT関連会社、大学生協東京事業連合の勤務を経て、現職。主な著書に、「就業規則と人事・労務の社内規程集」「いますぐはじめる残業をゼロにする職場のしくみ」(共著、自由国民社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016820035。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)31社会科学(赤)31。
|
- 請求記号:
- 366.3/オカタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000124515