2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
家族と社会が壊れるとき(カゾク ト シャカイ ガ コワレル トキ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
是枝裕和∥著(コレエダ,ヒロカズ)。
|
ケン・ローチ∥著(ローチ,ケン)。
|
出版者。 |
NHK出版/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
205p/18cm。
|
シリーズ名。 |
NHK出版新書 642。
|
内容注記。 |
内容:『万引き家族』と『家族を想うとき』から見えてくるもの 是枝裕和著. 家族と社会をめぐって 是枝裕和述 ケン・ローチ述. 壊れゆく社会のなかで ケン・ローチ著. 「悪い時」を乗り越えるために ケン・ローチ著. ナショナルへの回収にいかに抵抗するか 是枝裕和著。
|
件名。 |
映画。
|
是枝,裕和。
|
分類。 |
NDC8 版:778.04。
|
NDC9 版:778.04。
|
内容細目。 |
『万引き家族』と『家族を想うとき』から見えてくるもの / 是枝裕和∥著(コレエダ,ヒロカズ) ; 家族と社会をめぐって / 是枝裕和∥述(コレエダ,ヒロカズ) ; 壊れゆく社会のなかで / ケン・ローチ∥著(ローチ,ケン) ; 「悪い時」を乗り越えるために / ケン・ローチ∥著(ローチ,ケン) ; ナショナルへの回収にいかに抵抗するか / 是枝裕和∥著(コレエダ,ヒロカズ)。
|
ISBN。 |
978-4-14-088642-7。
|
4-14-088642-0。
|
9784140886427。
|
4140886420。
|
価格。 |
800。
|
タイトルコード。 |
1000123950。
|
内容紹介。 |
コロナ禍で拍車がかかる分断と格差をいかに乗り越るべきか。搾取する側・される側という、単純な二項対立に終わらない複雑な現実の姿を、深い洞察と想像力によって浮かび上がらせた2人の映画監督の対話と書き下ろしを収載した1冊。。
|
著者紹介。 |
【是枝裕和】1962年、東京生まれ。映画監督、テレビディレクター。1987年、早稲田大学第一文学部文芸学科卒業後、テレビマンユニオンに参加。1995年、『幻の光』で映画監督デビュー後、国内外の映画賞を多数受賞。2014年に独立し、制作者集団「分福」を立ち上げる。2018年、『万引き家族』がカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞、同作品で第91回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【ケン・ローチ】1936年、イングランド中部ウォリックシャー州生まれ。映画監督。『キャシー・カム・ホーム』で初めてテレビドラマを監督、『夜空に星のあるように』で長編映画監督デビューを果たし、『ケス』でカルロヴィ・ヴァリ国際映画祭グランプリを受賞。その後も世界三大映画祭などで高い評価を受け続け、カンヌ国際映画祭では『麦の穂をゆらす風』『わたしは、ダニエル・ブレイク』の2作でパルム・ドールを受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016820944。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 778/コレエ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000123950