2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
マエストロ、ようこそ(マエストロ ヨウコソ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本クラシック界に歴史を刻む大芸術家たちと舞台芸術(ニホン クラシックカイ ニ レキシ オ キザム ダイゲイジュツカタチ ト ブタイ ゲイジュツ)。
|
著者名等。 |
広渡勲∥著(ヒロワタリ,イサオ)。
|
上坂樹∥編集協力(コウサカ,シゲル)。
|
出版者。 |
音楽之友社/東京。
|
出版年。 |
2020.12。
|
ページと大きさ。 |
255p/19cm。
|
件名。 |
音楽会。
|
演劇。
|
プロデューサー。
|
音楽家。
|
分類。 |
NDC8 版:760.69。
|
NDC9 版:760.69。
|
ISBN。 |
978-4-276-21005-9。
|
4-276-21005-4。
|
9784276210059。
|
4276210054。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000123652。
|
内容紹介。 |
クライバー、バレンボイム、メータ、ベジャール…。天才たちが偉大なる芸術を生み出す瞬間を見続けてきた辣腕プロデューサーの約60年。『音楽の友』誌連載(2016年6月号~2019年6月号)を再構成し、加筆・変更のうえ書籍化。。
|
著者紹介。 |
【広渡勲】音楽プロデューサー、演出家。1940年福岡市生まれ。早稲田大学第一文学部卒(演劇専修)。東宝演劇部を経て70年ジャパン・アート・スタッフに移籍。日本舞台芸術振興会(NBS)及び傘下の東京バレエ団の制作プロデューサーとして世界の主要歌劇場やバレエ団を招聘し、総合プロデューサーとして活躍。2000年仏政府から芸術文化勲賞シュヴァリエ叙勲。2002年NBS退社後、昭和音楽大学教授就任(2011年より客員教授)。福岡文化財団理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【上坂樹】1950年、山口県周南市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、朝日新聞社に入社。支局、整理部を経て、学芸部で長らくクラシック音楽、舞踊を担当。現在、朝日カルチャーセンター千葉でエッセイ教室の講師を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016818971。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)36人文科学(黄)36。
|
- 請求記号:
- 760.6/ヒロワ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000123652