2025/05/23
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
文明の交差点の地政学(ブンメイ ノ コウサテン ノ チセイガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
トルコ革新外交のグランドプラン(トルコ カクシン ガイコウ ノ グランド プラン)。
|
著者名等。 |
アフメト・ダウトオウル∥著(ダウトオウル,アフメト)。
|
中田考∥監訳(ナカタ,コウ)。
|
中田考∥〔ほか〕訳(ナカタ,コウ)。
|
出版者。 |
書肆心水/東京。
|
出版年。 |
2020.11。
|
ページと大きさ。 |
510p/21cm。
|
件名。 |
トルコ-外国関係。
|
地政学。
|
分類。 |
NDC8 版:319.266。
|
NDC9 版:319.274。
|
ISBN。 |
978-4-910213-09-5。
|
4-910213-09-0。
|
9784910213095。
|
4910213090。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000121645。
|
内容紹介。 |
新たな「地政学」を要請する今、トルコ外交から見えるグローバルな地政学問題の最前線。ポスト冷戦期の現実に即した新しい国際政治戦略により、欧米中心の世界秩序を克服しようとする政治的・実践的試みが、文明の衝突から文明の総合へのリアリズムを示す。。
|
著者紹介。 |
【アフメト・ダウトオウル】1959年トルコ共和国コンヤ県生まれ。ボアズィチ(トルコ)大学政治学博士。国際イスラーム大学(マレーシア)助教、准教授、トルコ軍事アカデミー客員講師、ベイケント大学(トルコ)国際学部教授、学部長、エルドアン内閣外交担当首席顧問(2002―2009年)、外務大臣(2009―2014年)、首相(2014―2016年)などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【中田考】1960年生まれ。1984年東京大学文学部卒業。1986年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1992年カイロ大学大学院文学部哲学科博士課程修了(博士号取得)。1992年在サウディアラビア日本国大使館専門調査員。1995年山口大学教育学部助教授。2003年同志社大学神学部教授。現在イブン・ハルドゥーン大学(トルコ)客員教授。主要著書、『カリフ制再興』(2015年、書肆心水)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016861138。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.2/タウト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000121645