2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中世醍醐寺の仏法と院家(チュウセイ ダイゴジ ノ ブッポウ ト インゲ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
永村眞∥著(ナガムラ,マコト)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2020.11。
|
ページと大きさ。 |
376,18p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:中世醍醐寺史論の前提. 「院家」と「法流」. 醍醐寺三宝院の法流と聖教. 「公家」と密教法流. 遍智院成賢の教説と聖教. 醍醐寺聖教とその料紙. 醍醐寺の史料とその仏法. 中世醍醐寺と三論宗. 中世醍醐寺の教相と論義. 「真言宗」と東大寺. 醍醐寺報恩院と走湯山密厳院. 中世醍醐寺と根来寺. 醍醐寺報恩院と根来寺中性院. 中世醍醐寺の仏法と聖教。
|
件名。 |
醍醐寺。
|
仏教-日本-歴史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:188.55。
|
NDC9 版:188.55。
|
内容細目。 |
中世醍醐寺史論の前提 ; 「院家」と「法流」 ; 醍醐寺三宝院の法流と聖教 ; 「公家」と密教法流 ; 遍智院成賢の教説と聖教 ; 醍醐寺聖教とその料紙 ; 醍醐寺の史料とその仏法 ; 中世醍醐寺と三論宗 ; 中世醍醐寺の教相と論義 ; 「真言宗」と東大寺 ; 醍醐寺報恩院と走湯山密厳院 ; 中世醍醐寺と根来寺 ; 醍醐寺報恩院と根来寺中性院 ; 中世醍醐寺の仏法と聖教。
|
ISBN。 |
978-4-642-02965-0。
|
4-642-02965-6。
|
9784642029650。
|
4642029656。
|
価格。 |
9000。
|
タイトルコード。 |
1000116544。
|
内容紹介。 |
京都山科に広大な寺域を保つ醍醐寺。その宗教的空間において、如何なる社会構造のもとで仏法を伝持していったのか。仏法相承の場として創建された院家に注目して、史料調査の成果から実態を追究。中世仏教史に醍醐寺が果たした役割を解き明かす。。
|
著者紹介。 |
1948年、熊本県に生まれる。1973年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。1976年、早稲田大学大学院文学研究科史学専修博士課程中退。現在、日本女子大学名誉教授、人間文化研究機構理事、東大寺学術顧問、醍醐寺文化財研究所研究員、根来寺文化研究所理事、文学博士(早稲田大学)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016990366。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)12人文科学(黄)12。
|
- 請求記号:
- 188.5/ナカム。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000116544