2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
竹下外交・ペルー日本大使公邸占拠事件・朝鮮半島問題(タケシタ ガイコウ ペルー ニホン タイシ コウテイ センキョ ジケン チョウセン ハントウ モンダイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
外交回想録(ガイコウ カイソウロク)。
|
著者名等。 |
寺田輝介∥著(テラダ,テルスケ)。
|
服部龍二∥編(ハットリ,リュウジ)。
|
若月秀和∥編(ワカツキ,ヒデカズ)。
|
庄司貴由∥編(ショウジ,タカユキ)。
|
出版者。 |
吉田書店/東京。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
403p/20cm。
|
件名。 |
日本-外国関係-歴史-平成時代。
|
寺田,輝介。
|
分類。 |
NDC8 版:319.1。
|
NDC9 版:319.1。
|
ISBN。 |
978-4-905497-90-5。
|
4-905497-90-6。
|
9784905497905。
|
4905497906。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1000112449。
|
内容紹介。 |
元韓国・メキシコ大使、外務報道官、中南米局長が語る“外交現場”。ゲリラとの交渉、フジモリ大統領への直接要請…。「ペルー人質事件」の真相に迫る。。
|
著者紹介。 |
【寺田輝介】1938年生まれ。東京大学法学部卒、1963年外務省入省。竹下内閣総理大臣秘書官、中南米局長、外務報道官、駐メキシコ大使、朝鮮半島エネルギー開発機構担当大使、日朝国交正常化担当大使、駐大使等を歴任。2003年退官。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【服部龍二】中央大学総合政策学部教授。1968年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(政治学)。主要業績『増補版 幣原喜重郎-外交と民主主義』(吉田書店、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016861492。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.1/テラタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000112449