2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
財政赤字の神話(ザイセイ アカジ ノ シンワ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
MMTと国民のための経済の誕生(エムエムティー ト コクミン ノ タメ ノ ケイザイ ノ タンジョウ)。
|
著者名等。 |
ステファニー・ケルトン∥著(ケルトン,ステファニー)。
|
土方奈美∥訳(ヒジカタ,ナミ)。
|
出版者。 |
早川書房/東京。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
390p/20cm。
|
件名。 |
貨幣。
|
財政政策。
|
分類。 |
NDC8 版:337。
|
NDC9 版:337。
|
ISBN。 |
978-4-15-209966-2。
|
4-15-209966-6。
|
9784152099662。
|
4152099666。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1000111969。
|
内容紹介。 |
政府は通貨の発行体であり、無限の支出能力を持つ。緊縮なんてもってのほか、国民の幸福のための財政出動を。MMT(現代貨幣理論)の主唱者が財政赤字にまつわる6つの神話を撃破し、これからの経済を革命する。日本版著者序文を収録。。
|
著者紹介。 |
【ステファニー・ケルトン】経済学者。ニューヨーク州立大学ストーニーブルック校教授(経済学、公共政策)。1969年生まれ。MMT(現代貨幣理論)の主唱者として世界的に知られる。ミズーリ大学カンザスシティ校経済学部長を務めたのち、2017年より現職。2015年の米上院予算委員会で民主党のチーフエコノミストを、2016年および2020年の米大統領選(民主党予備選)でバーニー・サンダース上院議員の政策顧問を務める。ブルームバーグ「2019年の50人」などに選出。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【土方奈美】翻訳家。日本経済新聞記者を経て独立。訳書にスローマン&ファーンバック『知ってるつもり』(早川書房刊)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012666117。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号8〜9棚番号8〜9。
|
- 請求記号:
- 337/ケルト。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000111969