2025/07/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
なぜ「啓蒙」を問い続けるのか(ナゼ ケイモウ オ トイツズケル ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
森村敏己∥著(モリムラ,トシミ)。
|
出版者。 |
清水書院/東京。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
99p/21cm。
|
シリーズ名。 |
歴史総合パートナーズ 13。
|
件名。 |
啓蒙主義。
|
分類。 |
NDC8 版:133。
|
NDC9 版:133。
|
ISBN。 |
978-4-389-50131-0。
|
4-389-50131-3。
|
9784389501310。
|
4389501313。
|
価格。 |
1000。
|
タイトルコード。 |
1000111346。
|
内容紹介。 |
18世紀のヨーロッパで展開された「啓蒙」運動は、近代という時代の基礎を築いた要因のひとつとされる。18世紀の人々が自分たちの世界をどう理解し、何を求めていたかを探り、なぜ、わたしたちは今も「啓蒙」を問い続けるのかを考える。。
|
著者紹介。 |
1960年生。一橋大学大学院社会学研究科単位取得退学。現在、一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻は18世紀フランス思想史。主要著書『名誉と快楽-エルヴェシウスの功利主義』(法政大学出版局、1993年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016810044。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 133/モリム。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000111346