2025/10/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
香山壽夫の炉辺談話(コウヤマ ヒサオ ノ ロヘン ダンワ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
建築は人の心の共同の喜び(ケンチク ワ ヒト ノ ココロ ノ キョウドウ ノ ヨロコビ)。
|
日本建築家協会+建築家会館〈金曜の会〉の記録(ニホン ケンチクカ キョウカイ プラス ケンチクカ カイカン キンヨウ ノ カイ ノ キロク)。
|
著者名等。 |
香山壽夫∥著(コウヤマ,ヒサオ)。
|
出版者。 |
建築ジャーナル/東京。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
253p/19cm。
|
件名。 |
建築。
|
分類。 |
NDC8 版:520.4。
|
NDC9 版:520.4。
|
ISBN。 |
978-4-86035-116-8。
|
4-86035-116-9。
|
9784860351168。
|
4860351169。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000111344。
|
内容紹介。 |
建築は何のためにあるのか、なぜ人は建築をつくるのか。根源的な問いに、建築界の最高峰がやさしく、シンプルに答える。幼い日の忘れえぬ原風景、若き日のほろ苦い思い出と放浪、建築に向かうときの手さぐりと喜び。全6話と建築問答で、すべてが語られる。。
|
著者紹介。 |
1937年3月1日東京都に生まれる。60年東京大学工学部建築学科卒業。65年ペンシルバニア大学美術学部大学院修士課程修了。86‐97年東京大学教授、86年工学博士。97‐2002年明治大学教授。2002‐07年放送大学教授。07‐12年聖学院大学教授。現在、香山壽夫建築研究所代表、東京大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016810697。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)28自然科学(緑)28。
|
- 請求記号:
- 520.4/コウヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000111344