2025/05/04
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
大学的富山ガイド(ダイガクテキ トヤマ ガイド)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
こだわりの歩き方(コダワリ ノ アルキカタ)。
|
著者名等。 |
富山大学地域づくり研究会∥編(トヤマ ダイガク チイキズクリ ケンキュウカイ)。
|
大西宏治∥責任編集(オオニシ,コウジ)。
|
藤本武∥責任編集(フジモト,タケシ)。
|
出版者。 |
昭和堂/京都。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
280,3p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:富山の水の秘密 王生透著. 富山県のダイナミックで特色ある地形 安江健一著. 富山と砂防、そして世界遺産を目指すまで 原隆史著. 「日本海文化」論の遺跡を訪ねる 髙橋浩二著. 立山信仰と登山文化 加藤基樹著. 富山売薬の歴史と地域への影響 須山盛彰著. 富山県ができるまで 山根拓著. 富山県の方言 中井精一著. 富山って西?東? 石垣悟著. 富山の祭り 藤本武著. 富山の民家と町並み 森本英裕著. 富山市のコンパクトなまちづくり 大西宏治著. 文学作品を通してみる富山 小谷瑛輔著. 立山黒部アルペンルートの過去、現在と未来 鈴木晃志郎著. 新幹線からトロリーバスまで 中川大著。
|
件名。 |
富山県-歴史。
|
富山県-案内記。
|
分類。 |
NDC8 版:214.2。
|
NDC9 版:214.2。
|
内容細目。 |
富山の水の秘密 / 王生透∥著(イクルミ,トオル) ; 富山県のダイナミックで特色ある地形 / 安江健一∥著(ヤスエ,ケンイチ) ; 富山と砂防、そして世界遺産を目指すまで / 原隆史∥著(ハラ,タカシ) ; 「日本海文化」論の遺跡を訪ねる / 髙橋浩二∥著(タカハシ,コウジ) ; 立山信仰と登山文化 / 加藤基樹∥著(カトウ,モトキ) ; 富山売薬の歴史と地域への影響 / 須山盛彰∥著(スヤマ,モリアキ) ; 富山県ができるまで / 山根拓∥著(ヤマネ,ヒロシ) ; 富山県の方言 / 中井精一∥著(ナカイ,セイイチ) ; 富山って西?東? / 石垣悟∥著(イシガキ,サトル) ; 富山の祭り / 藤本武∥著(フジモト,タケシ) ; 富山の民家と町並み / 森本英裕∥著(モリモト,ヒデヒロ) ; 富山市のコンパクトなまちづくり / 大西宏治∥著(オオニシ,コウジ) ; 文学作品を通してみる富山 / 小谷瑛輔∥著(コタニ,エイスケ) ; 立山黒部アルペンルートの過去、現在と未来 / 鈴木晃志郎∥著(スズキ,コウシロウ) ; 新幹線からトロリーバスまで / 中川大∥著(ナカガワ,ダイ)。
|
ISBN。 |
978-4-8122-1937-9。
|
4-8122-1937-X。
|
9784812219379。
|
481221937X。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1000111065。
|
内容紹介。 |
地元に関心を持つ一般市民、大学生、高校生に向けて、富山大学の教員を中心にした執筆者がアカデミックな視点から記述した富山本。自然環境や産業、歴史、伝統・文化、観光産業の育成などを取り上げる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012662447。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号6〜7棚番号6〜7。
|
- 請求記号:
- 214.2/タイカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000111065