2025/05/02
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
ポストトゥルース(ポスト トゥルース)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
リー・マッキンタイア∥著(マッキンタイア,リー C.)。
|
大橋完太郎∥監訳(オオハシ,カンタロウ)。
|
居村匠∥訳(イムラ,タクミ)。
|
大﨑智史∥訳(オオサキ,サトシ)。
|
西橋卓也∥訳(ニシハシ,タクヤ)。
|
出版者。 |
人文書院/京都。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
271p/19cm。
|
件名。 |
真理。
|
分類。 |
NDC8 版:111。
|
NDC9 版:111。
|
ISBN。 |
978-4-409-03110-0。
|
4-409-03110-4。
|
9784409031100。
|
4409031104。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1000110516。
|
内容紹介。 |
フェイクニュース、オルタナティブファクト…、力によって事実が歪められる時代はいつから始まったのか。政治や社会への広範なリサーチと、人間の認知メカニズム、メディアの変容、ポストモダン思想など様々な角度からの考察で時代の核心に迫る。。
|
著者紹介。 |
【リー・マッキンタイア】1962年生まれ。ボストン大学哲学・科学史センターリサーチフフェロー、ハーバードエクステンションスクール倫理学インストラクター。著書に、Philosophy of Science(Routledge,2019)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大橋完太郎】1973年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、神戸大学大学院人文学研究科准教授。専門はフランス思想、近現代芸術理論および表象文化論。著書に、『ディドロの唯物論』(法政大学出版局、2011年)。論文に「ポスト・トゥルース試論:現象と構造」(『美学芸術学論集』第15号、2019年)など。共訳書にカンタン・メイヤスー『有限性の後で』(人文書院、2016年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016851287。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 111/マツキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000110516