2025/07/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
問いかけるアイヌ・アート(トイカケル アイヌ アート)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
池田忍∥編(イケダ,シノブ)。
|
五十嵐聡美∥〔ほか著〕(イガラシ,サトミ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2020.9。
|
ページと大きさ。 |
281,2p/21cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:WHAT AINU ART ASKS FROM US。
|
内容注記。 |
内容:なぜ、いま「アイヌ・アート」なのか 池田忍著. 木彫家・藤戸竹喜 五十嵐聡美著. 「伝統」と「アート」の葛藤と融合 貝澤徹著. 砂澤ビッキとチカップ美恵子の軌跡と表現 池田忍著. イラスト表現の可能性 小笠原小夜著. アイヌ・アートと伝統文化の今日的継承 吉原秀喜著. アイヌ・アートを楽しむ 高橋桂著. アイヌ文様に触発されて 山崎明子著. メディアの中のアイヌ文化 中川裕著. アイヌ文化をめぐる表象の現在 山崎明子著. アイヌ・アートをひらく 池田忍著。
|
件名。 |
美術-北海道。
|
アイヌ。
|
分類。 |
NDC8 版:702.191。
|
NDC9 版:702.191。
|
内容細目。 |
なぜ、いま「アイヌ・アート」なのか / 池田忍∥著(イケダ,シノブ) ; 木彫家・藤戸竹喜 / 五十嵐聡美∥著(イガラシ,サトミ) ; 「伝統」と「アート」の葛藤と融合 / 貝澤徹∥著(カイザワ,トオル) ; 砂澤ビッキとチカップ美恵子の軌跡と表現 / 池田忍∥著(イケダ,シノブ) ; イラスト表現の可能性 / 小笠原小夜∥著(オガサワラ,サヨ) ; アイヌ・アートと伝統文化の今日的継承 / 吉原秀喜∥著(ヨシハラ,ヒデキ) ; アイヌ・アートを楽しむ / 高橋桂∥著(タカハシ,カツラ) ; アイヌ文様に触発されて / 山崎明子∥著(ヤマサキ,アキコ) ; メディアの中のアイヌ文化 / 中川裕∥著(ナカガワ,ヒロシ) ; アイヌ文化をめぐる表象の現在 / 山崎明子∥著(ヤマサキ,アキコ) ; アイヌ・アートをひらく / 池田忍∥著(イケダ,シノブ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-061420-7。
|
4-00-061420-7。
|
9784000614207。
|
4000614207。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000108659。
|
内容紹介。 |
アイヌ・アートの多彩な表現は、確かな存在感と深いメッセージを湛えている。それはどのように生み出され、これからどう展開していくのか。現代の作家、アートや言語の研究者、学芸員や愛好者らが、それぞれの視角から魅力の根源に迫る。カラー図版多数。。
|
著者紹介。 |
【池田忍】千葉大学文学部教授.札幌市生まれ.日本美術史・視覚文化専攻.主な著作に『日本絵画の女性像-ジェンダー美術史の視点から』(筑摩書房)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【五十嵐聡美】北海道立三岸好太郎美術館副館長.釧路市生まれ.展示企画「AINU ART風のかたりべ」展(2013年,北海道立近代美術館他)などを手がける.主な著作に『アイヌ絵巻探訪-歴史ドラマの謎を解く』(北海道新聞社)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016852236。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)32人文科学(黄)32。
|
- 請求記号:
- 702.1/トイカ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000108659