2025/08/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
一生モノの教養が身につく世界の古典必読の名作・傑作200冊(イッショウモノ ノ キョウヨウ ガ ミ ニ ツク セカイ ノ コテン ヒツドク ノ メイサク ケッサク ニヒャクサツ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
佐藤優∥監修(サトウ,マサル)。
|
出版者。 |
宝島社/東京。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
436p/21cm。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:Must‐Read Classic Books for Intellectual Freedom。
|
件名。 |
書目-解題。
|
分類。 |
NDC8 版:028。
|
NDC9 版:028。
|
ISBN。 |
978-4-299-00911-1。
|
4-299-00911-8。
|
9784299009111。
|
4299009118。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000108337。
|
内容紹介。 |
不確実な時代を生き抜くとき、「古典」は力強い道標となる。『罪と罰』『モモ』『星の王子さま』『レイテ戦記』『こころ』『わが闘争』…。“知の怪物”佐藤優が選んだ、至高のブックガイド。。
|
著者紹介。 |
1960年、東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。85年、同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省に入省。在ロシア連邦日本国大使館勤務などを経て、本省国際情報局分析第一課に勤務。主任分析官として対ロシア外交の分野で活躍した。2005年に著した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社)で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞。06年『自壊する帝国』(新潮社)で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1016805440。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 028/イツシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000108337